弁天まつり  ’11.06.09 ’13.06.10 ’14.06.09
     
   毎年6月9,10日行われます。弁天通り北側は宗像神社の祭礼で、南の江川端は「天王まつり」で
   屋根神さまの中の津島社の祭礼です。残念ながら屋根神さまはほとんどが無くなりました。
   宗像神社                     同社・輪くぐり

    
   宗像神社

     
   夜店が弁天通りの両側と江川端通に並びます。その数は市内ではトップクラスとか。
   小中学生と近くの高校の女子が多く、又そのOBOGの家族連れも多数。
                   
     

       
   恒例ミニSL列車。ロコはアメリカ形。   

     
   お獅子宿  ガレージが宿に。旧山神町。             

     
   公園の一画が宿。ゲームや模擬店がありました。旧深井町?

     
   風船つり等があり今風の法被も用意されていました。旧吹出町

     
   最近は子供獅子を見掛けることは少なくなりました。旧江中町

     
  お獅子の宿。私が子供の頃は各町内で行われましたが少子化で少なくなりました。 ’14.06.09
   旧紙漉町

     
   旧紙漉町。この町内の宿は毎年持ち回りです。 ’13.06.10
    
       
   旧紙漉町   ’11.06.09       

     
   旧江中町     ’13.06.10
   お宿は持ち回制りと固定制があります。

     
   旧江中町  ’11.06.09                   旧江川横町? ’11.06.09
                                               
     
   旧俵町     ’13.06.10
   学校が終わっても子供達はなかなか現われない。

 
  旧俵町    ’11.06.09

     
   旧吹出町   ’13.06.10
   この界隈もマンションが増えたので賑わいを取り戻すか?

             
   旧吹出町   ’11.06.09                             

     
    旧山神町         

      
    旧山神町   ’13.06.10                      ’11.06.09  

    
   お獅子の宿 上名古屋2丁目コミセン。神輿は隣の町内から借りたそうです。

    
   お獅子の宿 上名古屋3丁目 立派な獅子です。戦後製ではないかの事。

    
    お獅子の宿 子供獅子が番で有るのは意外に少ない。
    

    冨士浅間神社


 氏神様

 茅輪・赤丸神事。子供の頃は
 「輪くぐり」と呼んでいました。
 当時は丸だったと思うのですが
 何時しか御覧のように三角に
 なりました。
 「赤丸」は小児の虫封じですが
 受ける人は少なくなりました。

  ’10.07.05



     
   大祭。子供の頃は「お獅子」や「神輿」が出て賑わった。 ’08.10.04’

     
              ’13.10.04

     
   提灯が増えて明るくなったが、楽しみの夜店は無くなった。 ’08.10.04’

     
   お獅子の宿。浅間神社の大祭には各町内でお獅子お宿がありました。
   神輿や山車がある町内も有りましたが今はこの2町内のみのようです。
   鷹匠町と塩町の合同宿。抽選会は特等から四等まではお米です。
   お獅子は左下を除いて新しく古い方は保管されているそうです。
   古いお獅子の耳が有りませんが昔は他の町内と獲り合いをしたらしい。

     
   堀詰町。袋詰めのお菓子が多数用意されていました。

                   
                         金鯱の下