メルクリン(アナログ)で遊ぶ HO
何時もの市科学館とは別の場所で公開運転の話が持ち上がった。
入場無料施設で不特定多数の子供たちに運転させるので壊れたり
無くなっても主催者側は補償しないので高額模型は避けてとの事。
尤も、市科学館でも補償は無いが家族連れが多く今までトラブルは無い。
そこで思いついたのはメルクリン(アナログ)!その顛末記。Zゲージはこちら
バックペーパーの色が煩いが許して リベット判りますか?
29 SachsenModelleタンク車 CPは伸縮式 メルクリンとは設計思想が異なり並べても無意味ですが・・
久し振りに中古店を覗いたらリベット付タンク車があったので思わず買ってしまった
ザクセンというメーカーは恥ずかしながら知らなかった。会社はドイツ・ザクセン州
(州都・ドレスデン)チェコとの国境間近のオイビンと表記している。ここへはツイッタウ
狭軌鉄道があり蒸機運転していてPIKOやL・G・Bにありそうな車両が走っている。
モデルは DRGタンク車München521 435P(16005)出来は意外に良くフライシュマン
リリプットクラスか。古そうなので東ドイツ時代?
28 Roco サイロ車
中古店を覗いたらロコのDB Ucs Kds 356 331が 古い製品にようだがメルクリン製(右)
出ていた。出来が良いので即、買ってしまった。 より明らかに良い。
27 運転会 ’21.03.19
久しぶりに愛知県下水道科学館で公開運転を行った。コロナ禍の影響か寒の戻りの
為か来客は少なかった。自動信号機による停止、出発も行ったが幼い子が多く受けた。
通常の運転は前回に比べ車両が増えたのに人気薄。案内に忙しく画像は少ない。
26 二軸車
又も単独落札。届いたら汚れが酷く
綿棒とアルコールで二日間掛けて
拭き取ったが1輌は廃車、部品取りに。
皆さん、良く見抜くナ~
年代により順次改良されたのが良く
分る。初期のモデルでも転がりが良く
流石だ。今後、客車以外を艶消し塗装
茶色のバンはランプ付きだが走行抵抗が
大きく外す予定。
25 DB V60
ヤフオクでV60が出ていた。Zゲージで持っているのでHOでもと思い安く落札した。
不動品との事だったが、電源を通すとモーター音はしても動かない。バラしてみたら
プラギヤの山潰れで修理不可。前オーナーはオイルを一杯差していたがそれは無理。
早い段階でプラギヤが潰れたのかピックアップシュー、タイヤ、モーターのカーボン、
逆転機のスプリング等の状態も比較的良い。ロングライフ商品なのでロットにより
持病があるのか知っている人は手を出さない。結局、部品取り車になりました。
24 DB V100(BR212) 3072
入替と小運転に運用された我が国のDE10の様な機関車で所謂ロードスイッチャー。機関一基搭載で
前後非対称。二軸貨車を牽かせるのに良いかと思い購入。最初の製品(1966~1968年)で
普通に走るがピックアップシューを交換した。こうなると、アンカップラーレール、バンパー、
スイッチ類もあるので定尺でよいからレールを引きたくなるが置き場所の確保が問題だ。
23 DB103 3054 R2レール使用 伸縮カップラーの差が出ます
又、購入してしまった。古い物で、本物に人気があって日本でも多く出回ったと思う。
メルクリンは生存率が高いので今でも手に入る。例によって全く動かなかったが
手回ししながら注油したら20分位で動くようになった。続いてタイヤの錆取りを行った。
リマ製の客車を牽く予定ですが本物が長期にわたって活躍したのでどの客車も合いそう。
22 電鈴
40年位前だろうか、メルクリン関連のジャンク品を貰った中に電鈴があったが用途が
判らずそのままになっていた。ご覧のようにコイルは手巻きでベースの鉄板は厚い。
今回、信号機関連でググっていたら駅の列車接近ベルらしい事が判ったので、ブザー
スイッチを付け信号機のスイッチと共に子供達が遊べるようにした。こうなると
Fallerの駅舎があると良いが購入してもイベント自粛で暫く出番は無い。