萬蔵さんを探して名古屋市内 W(北、南、守山、昭和、瑞穂、天白、緑区)
   
   22 日光院  
   香台。珍しい四角形で蓮花の浮彫のある蓋付き。正面「名古屋市西区塩町 伊藤萬蔵」 右「明治三十六年」天白区表山

   
   21 長寿寺 半蔵坊前
   手洗い。明治34年3月。名古屋市緑区大高町鷲津山

   
  20 滋眼寺
  寺標「秋葉山休跡斎是より二丁」大正3年建立。寺と秋葉大権現と並んで建つ。天白区天白町平針

   
   19 島田地蔵
   香台。尾張六地蔵「毛替地蔵」前。大正8年建立。天白区島田3丁目

   
   18 天道山高照寺
   道標「天道山山門」大正元年(1912年)建立。左手に善光寺の道標が建つ。天白区天道(八事天道坂上)

   
   17 善光寺 2
   花壺。明治46年建立。マンション街の中でここだけが里山の風景。驚き!天白区表山2丁目

   
   16 善光寺 1
   道標「善光寺大勧進出張所道」明治44年建立。これが無いと行くのが大変。天白区八事石坂

   
   15 徳林寺 3
   寺標「大霊不動明王」大正10年秋建立。「自筆」とある。不動明王とは離れて本堂前に建つ

   
   14 徳林寺 2
   香台。不動明王は堀川開削により現れたと伝わるので「萬蔵」さん寄進は香台のみと考えられる。

       
   13 徳林寺 1
   石仏。弘法大師座像。台に戒名多数刻む。同寺は戦時中に白川町から現地に
   強制疎開している。参道半ばに不動明王と共に建つ。昭和区八事富士見

   
   12 八事半僧坊 新福寺
   寺標。「半僧坊大権現参諸道」大正8年建立。戦前は大いに賑わったと言うが今は
   ひっそりしている。宮本武蔵・碑で知られる。昭和区広路町

   
   11 興正寺 2
   石仏。明治29年建立。先祖供養で台座に多数の戒名を刻む。奥の院

   
   10 興正寺 1
   香台。明治39年建立。虚空蔵菩薩像前。尾張徳川家祈願の寺として繁栄。昭和区八事本町

    
   9 誓願寺
   石仏。住職さんに伺いました。名は刻んでありません。伊藤家菩提寺。昭和区滝川町

   
   8 尾陽神社
   社標。尾張徳川家初代と十四代藩主を祀る神社で東照宮(中区)から
   大正13年10月この地に遷座。同時に「萬蔵」さんも寄進。昭和区御器所2丁目

   
   7 大運寺
   寺標「大運大歓喜天」大正5年建立。瑞穂区十六町2丁目

     
   6 竜泉寺 2
   石仏一式。大正5年建立。正面五ヶ所に名が刻まれているのも珍しい?守山区竜泉町1丁目

   
   5 竜泉寺 1
   香台。大正3年建立。多宝塔前。尾張四観音の一つで名古屋城の鬼門の方角にあり鎮護とする。

   
   4 東昌禅寺
   香台。明治45年建立。夏目直一寄進の宝塔前。南区観音町2丁目

   
   3 笠覆寺
   花壺。大正15年建立。通称「笠寺観音」尾張四観音の一つでいつも賑わう。南区笠寺町

   
   2 長楽寺
   寺標。旧東海道からの参道に建つ。大正13年建立。境内に清水稲荷がある。南区呼続4丁目

   
   1 地蔵院
   花壺。旧東海道沿い。大正10年建立。尾張六地蔵に一つ「湯浴地蔵」 南区呼続3丁目

                     
                           金鯱の下