600V鉄道線車両配置表
16.06.16
600V鉄道線車両の動きは複雑でしたので参考にして下さい。順次加筆訂正します。
鉄道模型趣味 臨時増刊 46号  昭和27年(1952年)6月発行
         「電車をたずねて第20回名古屋鉄道」の紀行文(尾西線昇圧直前)より抜粋。
西尾線
サ2252+モ1031 モ1001+サ2251 モ205+サ2292
広見線
モ651+モ653
各務原線
ク2264+モ704 モ671+モ709(褐色) モ708(褐色)
小牧線
モ750形
揖斐谷汲線
モ110、120、130形(全て単車)が2連3連で走っている
     注:他にモ450形がいた(西部線昇圧による玉突き入線)            
    竹鼻線
モ183
尾西線
モ607 モ604 モ353 ク2272+モ351
瀬戸線
モ160形 モ200形 モ250形 モ550形 モ560形 ク2060形 ク2200形 ク2230形
 尾西線昇圧によりモ350形が竹鼻線へ同線のモ180形が揖斐線へ同線のモ110・120・130形の一部が廃車
          モ601〜6が瀬戸線へ同線のモ160形が揖斐線へ同線のモ110・120・130形の一部が廃車
            ク2270形が瀬戸線へ。
鉄道ピクトリアル 63〜67号  昭和31年(1956年)9月〜発行 
モ85 西尾線 モ105 揖斐線 モ112、128、131 揖斐線   揖斐線は谷汲線を含む
モ160形 揖斐線 モ180形 揖斐線 モ201 瀬戸線  モ202〜205 西尾線   西尾線は蒲郡線を含む
モ250形 瀬戸線 モ300形 竹鼻線 モ350形 竹鼻線 モ400形 揖斐線   小牧線は広見・八百津線を含む
モ450形 揖斐線 モ460形 西尾線 モ550形 瀬戸線 モ560形 瀬戸線
モ601〜6 瀬戸線  モ607 小牧線 モ650形 小牧線 モ670形 各務原線
モ700形 各務原線 モ750形 小牧線 モ1000形 西尾線 モ1020形 西尾線
モ1030形 西尾線
ク2061〜63 瀬戸線 64築港線(サハ化) 65〜70 西尾線 ク2200形 瀬戸線
ク2231〜35 瀬戸線 36・37 小牧線 ク2261〜65 各務原線 66 小牧線 67竹鼻線
ク2270形 瀬戸線 ク2290形 西尾線 サ2170形 竹鼻線 サ2250形 竹鼻線
 西尾・蒲郡線昇圧(昭和35年1960・3月)によりモ1000形 モ1020形 モ1030形が各務原線へ
             ク2290形が竹鼻線へ同線のサ2171 サ2250形 が廃車
             モ85 モ461 廃車
      この間 モ105 モ112・128・131 モ352(事故) ク2060形 ク2272 サ2111が廃車。
           この結果、単車と「サ」が全廃になった。
           ク2120形 ク2040形(何れも・三河線用1500V車改)瀬戸線へ同線ク2060形廃車
鉄道ピクトリアル 120号  昭和36年(1961年)6月発行 
モ160形 揖斐線 モ180形 揖斐線 モ201 瀬戸線 モ202〜205 竹鼻線   揖斐線は谷汲線を含む
モ250形 瀬戸線 モ350形 竹鼻線 モ401 揖斐線 モ450形 揖斐線   小牧線は広見・八百津線を含む
モ560形 瀬戸線 モ601〜6 瀬戸線  モ607 小牧線 モ650形 小牧線
モ703 小牧線 モ700形(除く703) 各務原線
モ750形 小牧線 モ1000形 各務原線 モ1020形 各務原線 モ1031 各務原線
ク1010形(1500V車改・三河線) 竹鼻線 ク2040形(1500V車改・三河線) 瀬戸線
ク2091(1500V車改・三河線) 各務原線 ク2121(1500V車改・三河線) 瀬戸線
ク2131形(1500V車改・三河線) 各務原線 ク2190形(モ300形をクハ化) 各務原線
ク2200形 瀬戸線 ク2230形 瀬戸線 ク2240形(モ550形をクハ化) 揖斐線
ク2261〜64 小牧線 65 各務原線 67 竹鼻線 ク2270形 瀬戸線 ク2290形 竹鼻線
 竹鼻線昇圧(昭和37年1962・6月)によりモ202〜5が瀬戸線へ 同線のモ566〜70が揖斐線へ 
        モ350形廃車 モ353とク2290形が北恵那鉄道へ 
        ク1010形 揖斐線へ
        揖斐線 モ160形(163を除く) ク2241 瀬戸線 ク2266 ク2271・3 廃車
 複電圧車モ3600系竹鼻線から各務原線転線? モ702〜4が瀬戸線へ
 各務原線昇圧(昭和39年1964・3月)により モ701・5 福井鉄道へ モ707〜10 北陸鉄道へ  
         モ1000形 モ1030形 ク2130形 広見線へ ク2191 ク2265小牧線へ
         モ653・4 モ706 モ1020形 ク2091 モ163(揖斐線) 廃車
 小牧・広見線昇圧によりモ750形 ク2191 瀬戸線へ  瀬戸線モ561〜4 北恵那鉄道へ
         モ607 モ650形 モ1000形 モ1020形 モ1030形 ク2262・6・7 廃車
     竹鼻線、各務原線、小牧線、広見・八百津線1500V昇圧により600V鉄道線は瀬戸線、揖斐線のみになった          
                   
 瀬戸線モ900形 ク2300形 入線により モ200形 モ250形 ク2040形が揖斐線へ モ601〜5廃車
揖斐線モ200形モ250形翌年廃車
                   
 モ510・520形による揖斐・岐阜市内線直通運転開始により ク2170形(元モ770形)廃車 モ760形(モ560改番)廃車始まる
鉄道ピクトリアル 246〜249号  昭和46年(1971年)1月〜発行 
瀬戸線 モ702〜704 モ751754、755、758、759   モ901〜907
    ク2101  ク2191  ク2221、2222 ク2301〜2303 ク2321〜2327     
  揖斐線 モ181〜185 モ401 モ752 モ765〜767(モ560形改番)    揖斐線は谷汲線を含    
ク2151 ク2181、2182
 瀬戸線へ3700系(600V降圧車)入線によりモ704 モ750形4両 ク2320形2両が揖斐線へ
     揖斐線モ180形 モ401 ク2182 が廃車  モ765 北恵那鉄道へ
    昭和48年(1973年)            
   瀬戸線 モ702,703  モ759  モ901〜907  モ3706〜3709、3711         
    ク2326 ク2301〜2303 ク2321〜2324  ク2706〜2709、2711         
   揖斐線 モ704 モ751、752、754 、755、758  モ766、767           
    ク2151  ク2181  ク2325、2327             
                   
    瀬戸線昇圧により揖斐線へモ702、3 モ759 ク2323が揖斐線へ 同線モ766、7 ク2151 ク2182が廃車            
                   
鉄道ピクトリアル 370号  昭和54年(1979年)12月発行 
 揖斐線 モ702〜704  モ751、752、754、755、758、759
    ク2323、2325〜2327             
                   
       昭和62年(1987年)5月 モ770形運転開始。翌年増備。              
     平成9年(1997年)              
   谷汲線  モ751、754、755    モ780形運転開始。          
  
 平成 13年(2001)10月 揖斐線黒野〜本揖斐間5.6q 谷汲線黒野〜谷汲館」11.2q廃止 
モ750形全廃。600V鉄道線専用車無くなる。
 平成 17年(2005年) 揖斐線忠節〜黒野間12.7q廃止により600V鉄道線全廃。
 鉄道模型趣味46号 鉄道ピクトリアル65、66、120、アーカイブ゙セレクション30,31号 せとでん100年 RMライブラリー129、130号 参考



                                        
                                              ローカル私鉄の今昔