名鉄 600V鉄道線車両 年表 名古屋鉄道100年史より抜粋 |
昭和21年 |
1946年 |
11月 |
三河線三河鳥羽〜東幡豆間3.8q電化(600V) |
|
|
12 |
モ3700系(初代・国鉄モハ63系と同型)運用開始。見返りに600V小型車を供出。 |
22 |
1947年 |
4 |
三河線東幡豆〜蒲郡間10.6q電化(600V) |
|
|
11 |
大曾根線小牧〜犬山間電化(600V)上飯田〜犬山間直通運転開始 |
23 |
1948 |
5 |
名岐・犬山・一宮・津島線1500Vに昇圧。名古屋本線豊橋〜岐阜間直通運転開始 |
26 |
1950 |
10 |
安城支線南安城〜安城間1.1q旅客営業開始 |
27 |
1952 |
4 |
広見線御嵩口〜御嵩間0.7q開通 |
|
|
12 |
尾西線1500Vに昇圧。津島線の列車は弥冨まで延長。尾西線の列車は津島〜玉ノ井間に変更 |
28 |
1953 |
12 |
豊川市内線1500Vに昇圧 |
29 |
1954 |
10 |
渥美線全線を豊橋鉄道に譲渡。 |
|
|
12 |
揖斐線忠節付近の路線を変更し忠節にて岐阜市内線と連絡。これで岐阜市内線を介して本線とも繋がった |
30 |
1955 |
1 |
岩倉支線1500Vに昇圧。 |
|
|
4 |
3600系を1500V・600V複電圧に改造。 |
31 |
1956 |
3 |
3600系による西尾〜栄生(新名古屋)間直通急行運転開始。 |
34 |
1959 |
7 |
蒲郡線1500Vに昇圧。三河線と直通運転開始。 |
35 |
1960 |
3 |
西尾線1500V昇圧。蒲郡線との直通運転開始。 |
|
|
3 |
平坂支線西尾〜港前間4.5q廃止 |
36 |
1961 |
4 |
3600系による竹鼻線新岐阜〜大須間直通運転開始。 |
37 |
1962 |
6 |
竹鼻線1500Vに昇圧。 |
39 |
1964 |
3 |
各務原線1500Vに昇圧。新鵜沼駅移設、犬山線との直通運転開始。 |
|
|
10 |
小牧線1500Vに昇圧。上飯田〜新鵜沼間直通運転開始。 |
40 |
1965 |
3 |
広見線1500Vに昇圧。名古屋本線と直結する全路線が1500Vになった。 |
|
|
|
瀬戸線にモ900・ク2300・ク2320入線。 |
42 |
1967 |
12 |
揖斐線と岐阜市内線との直通急行運転開始。 |
48 |
1973 |
8 |
瀬戸線モ3700使用開始。 |
51 |
1976 |
2 |
瀬戸線土居下仮駅設置。堀川〜土居下間廃止。 |
53 |
1978 |
3 |
瀬戸線1500V昇圧。 |
平成9年 |
1997 |
|
揖斐線にモ780形7両入線。 |
13年 |
2001 |
10 |
揖斐線黒野〜本揖斐間5.6q廃止。 |
|
|
10 |
谷汲線黒野〜谷汲間11.2q全線廃止。600V鉄道線専用車両全廃 |
17 |
2005 |
4 |
揖斐線忠節〜黒野間12.7q廃止により600V鉄道線全廃。 |