伏見・八幡
      このエリアには有名な桜は無いがそれでも雨の中楽しく巡れた。
      今年は染井吉野の開花が早く散り掛けに雨が追い打ちをかけた。
      背割堤や松花堂庭園は再度訪れたい。全て ’15.04.05

    
   JR桃山駅の枝垂れ桜。駅舎は改装されているが    JR桃山駅から乃木神社へ向かう途中に
   構内とも国鉄時代の雰囲気を残す。8分咲き。     萱葺きの京民家があった。

    
   乃木神社 1
   陸軍大将乃木希典を祀る。台湾阿里山の一本の檜で造られた神門。

    
   乃木神社 2  
   明治天皇の陵の麓にあり、境内には少年時代の旧宅(再現)や資料館がある。

    
   泰長老邸跡                    月橋院 
   秀吉の外交僧でもあった。             秀吉はここで「月見の宴」をしたという。

    
   御香宮神社 1
   家康がこの地に戻し本殿造営、           書院の庭は小堀遠州作庭
   表門(重文)は 伏見城大手門という。

    
   御香宮神社 2
   本殿(重文)右の染井吉野と紅枝垂れ桜。      摂社、末社前にも染井吉野が咲く。

    
   中書島 
   十石船。宇治川の閘門まで往復する。        集合住宅?残念ながら落花盛ん。

    
   長建寺
    「島の弁天さん」と親しまれている。       有名な枝垂れ桜は終わっていた。

    
   八幡・背割堤
   雨で霞んでいますが見事です。           桜のトンネルの長さは1.4qという。

     
   石清水八幡宮 1
   雨に加えガスが                宇宙旅行をしたひょうたん桜

    
   石清水八幡宮 2 
   男山は都からは比叡山延暦寺とともに鬼門の方角にあり都の守護とした。

    
   松花堂舊跡                    善法律寺 
   松花堂弁当発祥の地                残念! 秋は紅葉で賑わう。

    
   正法寺 1 
   家康の側室・亀の方(尾張藩祖義直の生母)縁の寺。唐門(重文)を染井吉野が引きたてる。

    
   正法寺 2 
   本堂(重文)大方丈(重文)と石庭。拝観はPM3時までで間に合いませんでした。
 
    
   東高野街道
   旧街道を偲ばせる民家。             「 東在所道  京街道」

    
   松花堂庭園 1 
   松花堂昭乗縁の庭園。新しい感覚の庭で茶席も良い。急いで巡ったので再度訪ねたい。

     
   松花堂庭園 2 
   染井吉野は落花盛ん。             椿がポイント      水琴窟

     
   さくら近隣公園 
   染井吉野は落花盛ん、枝垂れ桜は満開ですが雨に霞む。

     
   京阪八幡駅前
   京都では枝垂れ桜は下支えがしてあるのですが名古屋では下支えはしないので大きくなりません。
   この様育ったら切ってしまいます。昨年のこの木(愛知県スポーツ会館)の開花状況はこちら
    
                       
                             京の庭