越前勝山
勝山は京福電鉄時代から何度か訪れているが、街が九頭竜川の対岸にあり
城も無いのでそのまま折り返していた。今回が初めて、小さな街ながら
纏った街で本町通りの呉服店等も良い。JRの信号故障で電車が遅れ
平泉寺白山神社へ行けなかった。次回は同神社と「左義長まつり」を見たい。
元町界隈
ゆめおーれ勝山。機織り工場を改築し、機織り体験コーナーや当時の織機等を展示。
大きな民家? 勝山城跡碑。後ろの石垣はモニュメント。
毘沙門の金燈籠と建雷神社 真宗大谷派正等寺。付近に沢山のお寺がある。
浅見表具店。南の方にも一軒あるが需要が多い?
木久之湯。PM4時開店。 南部湯。昔ながらのレトロな銭湯の様です。
越前は家自慢の土地柄で重厚な民家が多い。
神明神社。寺は多いが神社は少ない。 境内に移設された旧成器堂(藩校))講堂
神明神社前の民家
沢町界隈
光明院(白山神社)神明神社拝殿の破風を移築。
一本義・久保本店の建物が続く。福井県最大手の酒蔵で県内のスーパーでも販売されている。
背後に大きな酒蔵がある。酒はこちら 勝山酒舗。一本義直営販売店。休みでした。
重厚な民家。 開善寺。勝山藩主小笠原家菩提寺。
本町通り
商家?
呉服「澤田屋」呉服屋さんが続く。 「村井呉服店」
「松屋 醤油味噌醸造場」 「ぜにや洋品店」
創業明治25年「くるみやうかん」の丸屋松月堂 「ふくや」洋品店
「旅館料亭 板甚」司馬遼太郎が取材で訪れた。 「久保呉服店」
梅田紙店。大福帳を販売していたようです。 民家?しもた屋?
「宇治川」醸造元・佐々木酒造。 金花堂はや川。旧市内では少ない洋館。
廃業されたようです。
後町通り
元・病院らしいが外観は手入れされている。 大清水。湧水が溢れる。この先も整備されている。
八百金花堂本店。近くのサンプラザ店で 真宗本願寺派浄圓寺
営業の様です。
真宗本願寺派延勝寺 真宗本願寺派明覚寺
創業400年老舗料亭「嘯柳閣」6代目藩主が 真宗本願寺派尊光寺。顕如上人ゆかりので
食べた料理を再現した「殿様料理」がある。 毎年8月23、24日に顕如講があり賑わう。
中後区左義長櫓会館。旧市内に14ヶ所ある。 真宗本願寺派照源寺
真宗大谷派善立寺。この辺りに大谷派は少ない。 真宗本願寺了西寺。曹洞宗の寺は少ない。
河原町通り
与志川
旧料亭花月楼。玄関前の枝垂れ桜が有名。本年(平成29年)
改修の上、和食堂になった。国登録有形文化財
雪囲いの中は出格子。東側も出格子
食べ歩き福井はこちら 清酒・一本義はこちら
街歩き