北陸鉄道 加南線
      山代、山中、粟津の温泉への路線。「くたに号」「しらさぎ号」の観光電車が走る
      一方で直接制御車も活躍。米どころでもあるのに貨物営業は無かった。
      今はJRの加賀温泉郷中心駅が「加賀温泉駅」に変わり、路線バス、各ホテル&旅館の
      送迎バスもこちらへ移動。動橋駅は駅舎はそのままですが、かって特急停車駅とは
      思えない光景。各線とも馬車鉄道としてスタートし後、温泉電軌時代に形が整う。
      1971年(昭和46年)11月廃止。今回、レンタサイクルで廻りましたが暑かった!
      お詫び 加南駅の現況を間違った位置で撮影しましたので、再度訪問します。

     
   大聖寺 1
   ホームや北鉄の関連施設は撤去され        モハ1603の準急山代行き。
   更地になっています。

     
   大聖寺 2
   後方の工場はそのまま。             モハ1811の山中行き。
 
     
   河南駅 1
   山代線からモハ3562が入線。平面交差して    近鉄中川駅式で各方面とも同一ホームで
   中線に入り山中線の上下列車と接続します。   乗換えが出来ました。三方面同時発車します。
    

          
   河南駅 2
   モハ3501が山中側より入線。          地図上で比較するととここで道路と合流。

        
   旭町 1
   セレモニーホールが出来て様子が        「しらさぎ号」が来ました。
   変わりました。 

     
   旭町 2
   この辺りは道路が広い。             交換待ちのモハ1811。

 
   新家工業前駅のホーム跡と言われている。
   ここも道路が山よりに広がっている。    

     
   山中駅 1
   旧駅舎辺りはバスターミナルになりました。    大きな駅舎でした。 

           
   山中駅 1
   
旧駅構内の大聖寺より(この右手)は       モハ1811が停車中。側線が全て 
   
スーパーになりました。             取り払われ寂しい。 

     
   山代近く?
   モハ3562。山代行き               モハ1811。山代行き  

           
   山代 1
   
中央緑の屋根の建物が石川交通(名鉄系)の    山代線の交換駅はここのみ。 
   タクシー営業所でこの辺りに駅があったとか。
   左の木造2階建家屋が目印?

      
   山代 2
   右写真のアンテナを探したが見当たらなかった。  河南に向かうモハ1812       

     
   山代車庫
   スーパーになっています。

 
   山代東口駅跡 
   駐車場と公園予定地?になっていました。

     
   新動橋駅 1
   道路になりました。中央がJR動橋駅。     電車の後方に国鉄動橋駅の屋根が見えます。

    
   新動橋駅 1
   JR動橋駅・駅舎前から見る。右に倉庫が残る。  山中駅が純日本風なら、こちらはモダン風。
                
    
   モハ1811。昭和18年木南車両製。ブラウン  モハ1821。昭和25年近車製。モハ1810型と
   ボーベリー製、直接制御器が付いていた。   同じタイプながら戦後製で機器も新しい。

    
   モハ3301。昭和33年日車製。前に金石線に   モハ3571。遠州鉄道モハ13の車体購入し
   いたのでポール集電の名残がある。       自社にて機器を付けた。 

     
   クハ6051(くたに号)昭和37年日車製。    クハ6061(しらさぎ号)昭和38年日車製。 
   2両固定のカルダン車。観光客輸送に活躍。   日本初のオールアルミ車。機器は流用。
                          後に大井川鉄道で活躍。

    
   クモハ6011。大井川鉄道から里帰りしました。転換クロスシートと、こだわりの連結面。 

      
   クハ1603。遠州鉄道クハ52の車体購入し   モヤ503。昭和3年新潟鉄工所製。白山電鉄(小松線)    
   自社にて機器を付けた。           デ3を改造。後に浅野線に移りEB221となる。