城之越遺跡
1991年発掘調査が行われ古墳時代前期(4世紀後半)の遺構が確認された。
貼石や立石を持つ大溝を屋外で展示していた。ここは祭祀が行われ対象は
三ヶ所の井泉から湧き出る水だったと思われる。「庭園」の元になったと言われる。
伊賀鉄道の線路脇にあるが木立に囲まれ車窓からは見えず気が付かなかった。
注: 金、土、日の開園です。周辺にはコンビニ、飲食店等はありません。
遺跡跡入口 ここから入る
掘立柱建築物跡 聖なる泉の広場
手前が井泉。画像はここから反時計回りです 貼石と立石。神聖な祭祀の場所
ドローンでの画像が付けると判りやすいが・・・グーグルマップの画像はシート?が掛けてある。
オープン時の画像だと手前から泉が湧いている 下流の合流点で階段にて水辺に降りられる
大溝は手前に続いていたが線路で切断 上の場所を反対から見る
下流側から貼石と立石を見る 三つ目の井泉
学習館で発掘調査時の画像を展示 出土品 許可を得て撮影
街歩き