その後の車両たち



 電車41両と電関5両全て
 参急(近鉄)に引継がれ
 ました。

  
  

 デ1  西大垣



   小型電動車 
   電化に備え用意、後増備された15m級車体、HL制御、SME制動、
   48.49KW電動機のグループ。このグループは後に養老線に集結。
   モハ121形(近鉄モ5121形)が在籍したが映像がないので後日紹介。
        
   モハニ101形 近鉄モニ5104            モハニ101形 近鉄モニ5106
   大正15年川崎製。昭和28年頃より更新修繕を実施したが、車体の印象はあまり変わらない。
   後に片側の運転台撤去と貫通化、Hライトのシールドビーム2灯化などを実施。

     
   モハニ111形 近鉄モ5111、5112         モハニ131形 近鉄モニ5132
   昭和2年川崎製。昭和32、34年更新修繕で    昭和2年日車製。昭和30年更新修繕で荷物室と
   荷物室撤去、乗務員扉新設、機器変更等を    片側の運転台撤去、乗務員扉新設、機器
   実施。車体の印象が変わった。N先輩 写    変更等を実施。車体の印象はあまり変わらない。

    中型電動車 
    四日市延長に備え用意、後増備された17m級車体、PC制御、AM制動、
    74.6KW電動機のグループ。モハニ201と211が在籍したが映像がないので後日紹介。
     
    モハニ221形  近鉄モニ6224
    昭和4年日車製。モニ6221と6222は養老線へ。残り4両は改軌され名古屋線に残ったが
    低出力の為、この形式のみの編成(全電動車)だったとか。台車はシュリーレンに変わった
    以外、伊勢電時代と変わらない。後にモニ6223と6224は再度狭軌化され養老線へ転ずる。

   中型電動車 出力UP形
   大神宮延長に備え用意、名古屋延長も視野に入れた?104.44KW電動機のグループ。
   特急「はつひ」「かみぢ」号で活躍!この形式は後に各車幾多の変遷を遂げる。
          
   モハニ235  近鉄クニ5421           近鉄モ6242、6241
   昭和5年日車製。改軌され名古屋線に残ったが  事故を起こしたモハニ231と238を参急時代の
   後に機器を譲り制御車化、狭軌化され養老線へ。 昭和14年日車でモ6300形の車体を新造。
                          広軌化され名古屋線に残る。 N先輩 写

   中型制御車 
   17m級車体で名古屋延長も視野に入れ?トイレ・洗面所が付いた。
 
   クハ461形 近鉄ク6461
   昭和4年日車製。窓上にあったステンドグラス入り
   楕円形飾り窓後を残す。広軌され名古屋線に残る。
   後、付随車に改造され主に急行で活躍。

   養老電鉄系
   養老線は一時期、伊勢電でした。
     
    近鉄モ5002                  近鉄モニ5021
    大正12年日車製。揖斐川電気が電化時に     揖斐川電気1形3が伊勢電時代の昭和6年
    新造した木造車1形。一時期、伊勢電に。     塩浜で焼失。翌年、半鋼製モニで復旧。
    昭和30年鋼体化されたが面影が残る。      揖斐電より伊勢電タイプ? 

 
   501  近鉄 デ1
   昭和2年川崎造船製。60kwx4コ、26.5tの
   小型車。  養老線西大垣

     
   511  近鉄 デ11                512  近鉄 デ12
   昭和3年EE製。112kwx4コ、36tの            N先輩 写  桑名
   大型車を増備しました。名古屋線
   改軌後は養老線に移る  西大垣                 

 
   521  近鉄 デ21
   昭和4年日車・東洋電機製。112kwx4コ、37.8tで511と同性能車を国産化。
   名古屋線改軌後も改造の上、同線に残る。 N先輩 写  桑名(改軌前)

                      
                            伊勢への道