稲沢トロッコ鉄道 ビオトープ線 
      稲沢鉄道クラブでは、バイオガスエンジン機による運転が安定し
      二代目軽量客車も快調です。公開運転はコロナ禍で控えていいましたが、
      今春より多くなりそうです。重くなりましたので新ページにしました。
       ’17.10~’21.03 は  
      伊藤会員制作ビオピースプロモーションビデオ その      

    
   枕木を抜いたら白アリがいた。アブナイ!        取り合えずレンガに交換
    
   中間にレンガ追加  ’23.11.11             12月の運転会に備え東屋側ホーム周辺を整備

    
   沈んだレールの修正                  木の枕木を取り合えずレンガに交換
    
   涼しくなったので保線作業再開。6ヶ所行った       隣で稲の刈り取りとハザ掛け
   枕木が入ってなかったのでレンガで支えた ’23.10.14

    
   試運転                               Kさんによるバイオマスガスの解説
    
    運転開始                            雑木林を抜けてここから池が見えるはずですが・・・
   恒例ワクワク科学館祭に合わせバイオマストロッコ運転を行った ’23.08.19
   猛暑の中お客さんが戻ってきたが、メタン濃度を上げる消石灰でのCO2吸収が
   高気温の為うまく行かずスピードが出なかった。

    
   保線作業再開。枕木2本追加  ’23.06.10 
    
   車両を搬入しやすい様に法面打ち上げ          子供たちが田植えにトライ!
    
   新参加の若人にエンジンの解説  ’23.05.04        彼らがガソリンエンジン機で線路の確認
    
   バイオガスエンジン機のよる運転
    
    今回初めて採取時にガスを消石灰槽を通し、CO2を吸収させメタン濃度を 
   高めた。そのせいか15:30頃まで運転出来ました。今後の課題はパワーアップ!
   若い人が多数参加し順調に運行出来、片付けも直ぐに終わりました。
    
   左タンクの消石灰でCO2を吸収             ゴム製タンクに一旦貯めコンプレッサーで
   右は活性炭でシロキサンを吸収 画像はKさん提供      加圧し金属タンクに移す。矢作川浄化センター
    
   赤が濃かったようです
    
   朱のラインを入れシートに2回目の塗装を行った ’23.04.22 
    
                ’23.03.19           ガソリン発電機で軌道確認運転
    
   春の日差し                       バイオガスの説明
    
   桜満開の下運転                      前回設置した臨時ホームを使用
    
   急に運転会を行うことになったが浄化センターのトラブルで中止になりかけたが    一部画像処理
   桜満開の下、なんとか行うことが出来た。お客さんには告知期間がなく当日偶々来た
   人となり少なかった。浄化センターのトラブルによるか出力がやや不安定でスピードが出なかった。

   
               ’23.02.04  線路の清掃        ガソリンエンジンによる線路の確認 
          
    シロキサン除去装置を通してガスを採取 Kさん写         エンジンをかける
   今回は下水道ガスに含まれる「シロキサン」いうエンジンにスケールを発生させる 
   有害物質を取り除く活性炭吸着装置を造り、この装置を使ったガスで試運転する
   事になった。連続運転したがエンジン出力に影響が出ないことが確認にされた。

        
   新ガスによる試運転試運転               突如、貨物運転                     
    
  いつものホーム使えないので臨時ホームを設置       インバーターの調整 画像処理がしてあります
    
   お客さんを乗せながら連続運転              画像処理がしてあります
   
   下水道科学館恒例「エッピー祭」の開催あわせトロッコ運転会を行った。 ’22.12.10
   風もなく穏やかな天候でしたがコロナ禍の影響か人出はやや少なかった。
   下水処理場で発生するバイオガス(メタンガス)で走らせます。
   バイオガス(メタンガス)の発生とガスの解説中   試運転           本走行

    
   Kさんの奮闘で安定走行!2時間程でガスが無くなりガソリン発電機に切り替えた。 画像処理がしてあります
   客車の塗装は、座席は青、床はグレーで塗装済、外装に朱のラインを入れる。撮り忘れた(恥)
    
   一回目のペンキ塗りをしました。キハ58(古い!子供に判る?)のイメージで ’22.11.26
   全体をクリーム色で朱色のラインを入れ、座席はブルー、床はグレーの予定。
    
   今日は稲刈りと稲架掛けの手伝い。田は昨年の半分。主役は小学生以下の ’22.11.12
   子供達で鎌を使うので目が離せません。なので稲刈り中の画像は有りません。
    
   運転しやすいように改良されたので ’22.10.22      運転士側にパイロットランンプと
   試運転 インバータメーカーの技術者に         圧力計を追加。エンジン側を一部改良
   よる再調整。ちょっとスピードUP             
    
   こんな感じです                     移動用ゴム製タンクになり増量と安全性UP
    
   Eさんの客車を増結して試運転              バイオガスがたっぷりあったので子供達も
   パワーアップ成ったか子供8人でも大丈夫でしたので次回は制動力強化へ
    
   ワクワク科学館祭に合わせバイオマストロッコ運転を行った  ’22.08.20
   軌道の草刈り                      開始前に軌道と周辺の最終確認
    
   バイオマス発電機の確認                 Kさんによるメタン菌とバイオガスの説明
       
   PM1時から運転。開始直前の光景            運転開始。お客さんが多く運行距離を少し短縮
    
   インバーター調整でスピ-ドがやや遅くなった       ガソリン発電機に代えPM4:30頃終了した
    
   8月下旬の運転会に向けバイオガスによる試運転と各施設の確認を行った。 ’22.07.30
   従来の豊川浄化センターのガスから            使用しているインバータの会社の
   矢作川浄化センターのガスに代えて試運転         専門家にチェックを依頼した

    
   専門家がチェックしながら試運転             安定したので耐久運転実施
    

    
   動力車のインバータの設定変更を行い過トルクによるシステムダウンが回避出来るように ’22.06.11
   変更し加荷試験として客車を牽引して試運転を行った。4往復した処で降雨の為中止した。

    
   草は昨年より少ないが体調不良で草刈りは出来ない ’22.05.28
    
   稲鉄車庫(専用倉庫)が出来ので科学館倉庫から引っ越しした ’22.05.28
    
   落ち葉でレールが埋もれてしまった。’21.12.25       前回の続きです。春までチョットお休みします。
    
   下水道科学館「エッピー祭」二年ぶりの開催あわせトロッコ運転会を行った。 ’21.12.04   
   4日午後からの運行でコロナ対策として検温・マスク着用、一家族のみの乗車とした。
   下水処理場から取り出したメタンガスの解説        曇りでやや寒い中、チビッコ達が集まりました。
   
    
   メタンガス発電による試運転  ’21.12.04
    
   メタンガスによる発電出力が上がらずガソリン発電機で運転 ’21.12.04
    
   車体に防腐・着色塗料を塗った。後にクリア塗装を行う。 ’21.11.27
    
   続いてログハウスにも防腐・着色塗料を塗った。
    
   枕木一本追加三ヶ所修正   ’21.11.13          午後からは稲刈りと稲架掛けにに参加   
    
   Kさん製作の軽量ボギー客車が出来上がりました ’21.10.23  コロナ対策で乗客定員削減
   軽量化と軌道対策で独特な構造になっている。        

    
   車輪はプラ製で様子を見る。右の角材は ’21.10.23     乗員削減によりシートが深くなった分
   低い位置から乗った場合傾くのでそのストッパー      シートピッチが狭くなった

    
   早速試運転しましたが良好な結果でした ’21.10.23     塗装に進めそうです
    
   第二橋梁橋台付近が修正されたので枕木も補正 ’21.10.09  枕木一本追加
    
   準備が整ったので客車を何度か転がし ’21.10.09      結果、枕木一本追加連続2本修正。
   道床固めと確認を行った。               次回は動力機を使って試運転の予定。
    
   第三橋梁開通 ’21.09.25
    
    第二橋梁修正 ’21.09.25    第一橋梁修正           枕木2本追加
    
   四月に崩れた左岸橋台の復旧工事を ’21.07.17       レールを固定して本日の作業は終了 
   行った。新しい主桁を手作業で渡す。主桁は        重機は無く全て手作業です
   中古の枕木(外国物か長い)で非常に重い!

    
   レール、枕木、主桁を撤去し橋台を再構築。ここまでは作業に追われ画像無し  ’21.07.17
    
   本日は枕木追加2本、中途1ヶ所、調整2本で内1本は基礎がなく基礎追加 ’21.07.10
   8月の運転会は又も中止になりました。

    
   本日は枕木追加2本、基礎のみ1ヶ所、調整3本で内2本は基礎が木材でレンガに交換 ’21.06.12
    
   沿線では田植えが行われていた              本物の枕木が20本搬入されていた
    
   草刈りがしてありました。感謝! ’21.05.08        枕木を追加しようとしたらコンクリート
                              ブロックが出てきて結局2個撤去して追加。
    
   枕木が沈んでいたので上げようとしたら基礎は木材で腐食していた。レンガに交換し
   位置を決め、その先に枕木を追加。本日は枕木追加4本、調整4本。いささか疲れた。
    
   客車の軽量化を目指し、Kさんの手で軽い試作台車が出来き早速試運転 ’21.04.24
   車輪はプラで転がりは良い。耐久性に問題があれば鉄製に交換できるそうです。

    

    
   Eさん持ち込みの電動車と客車。左は機関車タイプ、右は電車タイプ。客車は5インチと兼用。
   バッテリー式でモーター出力不足により乗員2名(運転手を含め)だと33‰が登れず。

    
   第三橋梁のレベル調整をしていたら橋台が ’21.04.24    運行再開後を目指し作業は続く。
   崩れ運行停止になりました。復旧が待たれる。       本日は枕木追加5本、調整4本

    
   本日は枕木の交換3本、追加3本、調整3本 ’21.04.10    隣ではバイオガスで野草の天ぷらを揚げていた