福井鉄道 鯖浦線
      神明駅でレンタサイクルを借りて走った。天気予報が外れ終日雨で
      朝方は酷かった。往時の面影は意外に残っていたが、沿線の集落は
      少なくよく鉄道を建設したものだ。前にも触れたが福井・石川
      富山県の北陸線の急行停車駅で私鉄の接続が無かったのは敦賀位か?
      以前、この地方はそれだけ栄えたと思う。
       昭和37年(1962年)1月  鯖江〜水落信号所 廃止
       昭和47年(1972年)10月 西田中〜織田 廃止
       昭和48年(1973年)9月  全線廃止
       活躍した車輛達はこちら

    
   水落 1   
   福武線がオーバークロスしていた辺り。国鉄       自転車置き場が鯖浦線ホーム跡。
   鯖江駅方面側から。少し埋め立てられている。      右が駅舎跡。
   国鉄鯖江〜水落信号所間は乗っていないが
   車窓から、鯖江駅北の車庫がバス車庫に転用された
   様子を見た記憶がある。  

    
   水落  
   駅舎は無くなり、ヤードは駐車場になりました。     鯖浦線ホーム。モハ22

     
   水落 
   福武線からの乗り換え客待つモハ12?         田原町行直通車

    
   水落                              
   水落駅を出ると国道と立体交差。           水落駅を出て織田に向かうモハ11 
   旧水落信号所〜鯖江間は痕跡を留めず。        元福武電鉄デハ6で正面を鋼板化した為
                             印象が変わりました。モノクロは 1966.3 写

   
   水落 
   モハ50形「西田中」行き      国道から写す。後方に福武線のホームが見える。 国道と交差部。
   
    
   水落 6                       水落〜越前平井 
   水落駅の織田寄りの旧水落信号所辺り。         国道417号線との交差点西から
   水落駅は左、直進はJR鯖江駅。            サイクリングロードに変わる。 
                                                 
    
   越前平井駅跡。駅舎と駅前広場は            川去駅跡。この付近のみ一般道になっている。 
   児童センターになっている。              駅舎と駅前広場は小公園になっている。

    
   西田中 
   沿線で最大の街。区画整理事業が行なわれ面影は全く無い。駅跡はバスターミナルに
   なっていて左の桜が往時の物だという。水落〜西田中の区間電車が停車中。織田方を見る。

    
   西田中 2
   水落方を見る。                   この頃は織田行きはここで交換していた。

          
   西田中 3                   佐々生駅跡。以前の織田行きはここで
   現在とは全く異なる風景。            交換していた。                          

            
   佐々生の先は農道になっているが            佐々生〜陶ノ谷間の橋台。その後殆んどの             
   やがて農地になる。                  河川で改修が行なわれ橋台・橋脚は残っていない。            
   
      
   陶ノ谷駅跡。モニュメント風に残してある。      「長谷千足杉」付近。左上が線路跡。
   駅跡前後の線路跡は全く無い。

    
   樫津
   道路との位置と山並みからここが駅跡か。        福鉄の方から樫津駅と教わりました。
   右建物が瓦工場でここがヒント。            朝のラッシュ時はここで交換していた。
   
    
   樫津〜下江波間 1
   西田中を過ぎると織田まで纏った集落は無い。日中は1時間ヘッドでも12m級電車で間に合った。

    
   樫津〜下江波間 
   線路跡が道路になったと思っていましたが、新道の後方の旧道に沿って走っていた様です。
    
        
   樫津〜下江波間を行くモハ43?           先方に下江波駅?がある。
                                       
    
   織田 1
   線路跡は道路になっている。信長像辺りが駅舎跡。     モハ11?
   一般にバスターミナルが駅跡のように思われるが背後の山並みからもこの位置か。

      
   織田 2
   駅舎入口に「さよなら織田〜西田中電車」の看板がある。

      
   織田 3
   織田町観光物産館が建ったが休止中。          現「駅前商店街協同組合会館」上写真の
   右手に駅舎があった。                 右の木の後方に位置し地元の方の話によると
                              往時は乗務員の宿泊所だったそうです。

      
   織田 剣神社
   織田は織田一族発祥の地で信長の先祖はここの神官だったとか。駅跡からすぐです。

    昭和44年(1969年)8月 昭和47年(1972年)10月 2009年8月  撮影

                      
                             ローカル私鉄の今昔