阪堺電軌 (南海大阪軌道線)
阪堺線 住吉〜浜寺駅前
住吉 1101 ’22.10 左の信号所は残った。モ703(左)モ607 ’18.05
住吉
1001(左)1002(右)「堺トラム」’13.’14年アルナ製超低床車。
住吉 2013.03
モ301。1930年(昭和5年)田中製のモ173を モ166。非冷房車もこの時期なら。でも
間接自動制御に改造。2000年に廃車。 今秋、新車が入ると廃車がでるかも。
住吉鳥居前付近 2013.03 住吉鳥居前 1
モ164 モ707。桜が満開です。
住吉鳥居前 1001 ’22.10. 一部画像処理済
住吉鳥居前 モ353 ’22.10. モ161 貸切車
住吉鳥居前 モ703 ’18.05 モ607
住吉鳥居前 2013.03
満開の桜を横にモ707が行く。 モ306。1997年廃車。
住吉鳥居前
変わらぬ風景。
住吉鳥居前
「レイク」のラッピングのモ171。 モ210。阪堺電軌(初代)の木造車の機器を流用し
緑色に戻され近車で保存。 車体新造。11m級の小型車で出力も小さい。
住吉鳥居前
1001(茶ちゃ)阪堺線のホームは他社より 1002(紫おん)やはり超低床車は楽です。
高いように思う。 増備もあるらしい。
住吉鳥居前
1001 大坂らしいラッピング車をUP。貴金属買い取り屋さん
住吉鳥居前
貴金属・ブランド品買い取りの質屋さん マイコンとセレモニーホール
住吉鳥居前
動物園 地元の銘菓
我孫子道 ’18.05
1003 モ707
我孫子道
浜寺駅前行きホーム。モ606が到着。 モ355
1997年東急製。車体はモ700と同一ながら
一部機器はモ121形から流用。
我孫子道
モ219。モ205形全盛の頃。 モ223。このアングルの撮影は困難になりました。
大和川車庫
車庫内の撮影は、今はイベント時のみの様です。 301(左)302
大和川車庫
右手にモ250形(元京都市電1800形)が旧塗色でいる。
大和川車庫
デト11。除籍になったが今も残る。
大和川車庫
我孫子止まりは折り返し線へ転線。 モ205。トップナンバーでオリジナルの2枚引戸です。
大和川車庫
車庫内移動車。TR-1は寄集め機。 TR-2。散水車改造機。ブリル21Eを履いています。
大和川車庫
大和川 ’18.05
1002 モ702
大和川 大小路 2013.03
モ505。1957年(昭和32年)帝車製。 モ162。.釣り掛け音高らかに。
車体は大阪市電3001形タイプ。高性能車。
宿院 寺地町
モ701 モ708。1993年東急製で期待の新車でした。
浜寺公園前 ’18.05
モ710 モ703
浜寺公園前
この駅舎より近くの南海・浜寺公園駅舎の方が有名(涙)
南海・浜寺公園駅 ’07.08
余談ですが・・・
住吉大社。第一本宮。結婚式が行われていた。 第三本宮。いずれも重文。
住吉鳥居前の「梅よし」の名物丼?
左上から「みうち丼」「ひきわけ丼」「イカツ丼」「きまぐれ丼」
定休日が日曜日なので食べる機会が有りません。
食べ歩き大阪はこちら
昭和46年(1971年) 1994年 1997年 2007年8月 2013年3月 2014年3月
2015年8月 2018年5月 2022年10月 撮影
ローカル私鉄の今昔