下半田 山車祭
      犬山祭に続いて下半田祭に出掛けた。知多半島の半田と常滑付近では
      3月中旬から5月上旬にかけて各地で祭が行われる。下半田祭は山車が
      4䑓で前山がある知多形とか。曳き手の熱気十分で泉州地区の「だんじり
      まつり」と変わらない。観客は地元の人々が主で多くなくゆっくり観られ良い。
      街は大幅な交通規制が行われたが警察官の姿は無く地元の人々で行われていた。
      飲食店に入ろうと思ったら皆さん祭に参加されているようで全て臨時休業でガッカリ。
      夜祭りを観たいが体力温存と高感度カメラへの更新が必要だが是非観たい。

    
   中組祝鳩車 地元新川通                北組唐子車 地元北区民館前

       
   銀座本町2丁目交差点に各方向から集合         エールの交換

       
   東組はUターンしてミツカンミュージアムへ       北組は左折

    
   中組は直進                      南組は右折

    
   ミツカンミュージアム入口              ミツカンミュージアム中庭に入る(ガラス越の撮影)

    
   ミツカンミュージアム中庭に曳き込み(ガラス越の撮影)

   

   山之内神社に向かう                   神社前の狭いSカーブを駆け上がる

    

  山之内神社境内。凄い砂塵が舞う中、          山之内神社曳き込み
   ハリ扇で曳き手を叩く

         
     奉芸  南組 巫女の舞

       
     東組 麾振り人形

    
   中組 太平楽 天皇即位の礼の大饗で上演される舞で、宮内庁式部職楽部により近々演ぜられる

     
   北組 三番叟  隠れ使いなので動きが速く複雑です。頭が見えたシーンをUP

    
   上山からくり 南組 二福神  恵比寿様が鯛を釣り上げる            宝袋が割れ宝船が現れる

    
   中組  唐子が袋物を持って遊ぶ             袋が割れ「蘭陵王」が現れ舞う

    
   北組  肩車になる                  太鼓を叩く         バーに飛び移る

    
   神輿御渡                       巫女と神官

    
   神輿が続く                      北組唐子車が業葉神社への狭い道に入る

    
   中組は子供達が曳く                  東組山王車が業葉神社への狭い道に入る

    
   南組も子供+ママ達で曳く              業葉神社曳き込み。この後、夜の半田運河沿いを
                             運行するが体力を考え帰った。再訪したい。

      半田の街並みはこちら はんだ山車まつりはこちら 宴の跡はこちら

                      
                             街歩き