足助祭り 足助八幡宮例祭 本楽祭
      足助八幡宮の祭礼で本殿は重文。1700年中期頃より以前に現在の様な
      祭りが行われていたそうです。山間の趣ある祭りで往時の繁栄が偲ばれる。
      続けるのは大変と思うが頑張って下さい。’22.10.09 足助の町はこちら

    
   足助八幡宮。白鳳二年(673)創建            西町・江戸末期建築「玉田旅館」前の本町車

   
   田町車がやってきた                西町に整列         足助八幡宮に向かう西町車 

   
  新町車            何れも香嵐渓交差点 本町車             田町車

    
   国道を行く田町車                    宮入りお囃子奉納 新町車と本町車

    
   全車集合                        お囃子奉納後御神酒を供える

    
   全車足助支所に向かう 西町車              新町車

    
   本町車                         田町車。右は足助神社

    
   足助支所前での本町車連続大回転!            お囃子 田町車(左)と本町車

    
     ここでもお囃子奉納後御神酒を供える
   足助支所前。この頃から雨が降り出しやがて本降り。夕刻より提灯点灯、神社境内に
   移動し梵天投げ、その後各車立場に戻る。バスの都合と体力を考え残念ながら帰った。
 
    
   警固(鉄砲隊)の火縄銃演技 各組が二ヶ所で順次行う

     
  火薬を詰める        火種準備           点火、発火              

    
    神輿渡御                     本殿に御神体が戻る

                      
                             街歩き