矢田寺 松尾寺
     高野山真言宗矢田寺は天武5年(677)大海人皇子が開祖、後に
     日本最古の延命地蔵菩薩を安置し地蔵信仰の中心地として栄えた。
     近年、紫陽花寺としても知られる様になった。開花に合わせて訪れた。
     60種一万株あるとされ見事な咲きっぷりで多くの人が来ていた。
     有料駐車場は少なく要注意。臨時バスが多く出ている。
     真言宗醍醐派別格本山松尾寺は養老2年(718)舎人親王が日本書紀の
     完成と厄除けを祈願して建立。日本最古の厄除け霊場。近年、春の
     バラと6月下旬開花のカサブランカ(ユリ科)でも知られる。無料駐車場有
     バス停からは遠く高低差がある為か矢田寺と違ってひっそりしていた。

    矢田寺
    
   大和路らしい参道                    山門。この時期のみ入山料500円

    
   大門坊(塔頭・準別格本山)人気があるようです      聖天堂

    
   念仏院(塔頭・準別格本山)

    
   味噌なめ地蔵

    
   本堂と鐘楼                       正徳2年(1712)大修理が行われた

   
  鐘楼             十三重石塔

    
   焔魔堂                        春日神社(重文)

    
   北僧坊(塔頭・準別格本山)食事処もあり        南僧坊(塔頭・準別格本山)ひっそり

    
   開山堂と地蔵堂                    閻魔堂

    
   四国八十八ヶ所霊場巡り入口              舎利堂

    
   石造十三仏像。安土桃山時代作             南僧坊前の庭園

   
   あじさい庭園。紫陽花谷を巡る

    

    
   あじさい見本園。ヤマアジサイ(左)とヒメアジサイ   インマキュラーター

    松尾寺ヘ
   
   南僧坊横の道を進む               道は広く良く整備され歩きやすい

        
   矢田山ハイキングコースと合流             国見台展望台からの眺め。霞んで良く判らない

   
  ここから下り。マウンテンバイクに注意!           松尾寺北惣門

    松尾寺
       
   閼伽井屋                       本堂(重文)建武4年延元2年(1337)再建

   
   三重塔と約5000輪のカサブランカ(ユリ科)6月下旬頃開花            十三重石塔

    
   七福神堂                        阿弥陀堂(左)と行者堂

    
   福寿院                        西国三十三ヶ所石仏群

   
  行場              南惣門                     参道

    
   古道「七曲道」大和と難波・摂津を結んだ。        左右はゴルフコースで間違いに気付く
   ここで道を間違え右に進んでしまった。

    
   斑鳩神社。法隆寺鎮守4社の一つ            法隆寺夢殿前に出た。左に「左松尾道」の道標
                              松尾寺は法隆寺の別院だった時期もある

                       
                              街歩き