屋根神さま 昭和区 瑞穂区 千種区

昭和区 1 曙町1
五社を祀り規模も大きい


昭和区 2 緑1
女子高の横にある

昭和区 3 北山本町1
学生街の片隅にひっそり

彫刻が良い

昭和区 4 狭間町
石柱には「狭間町神社」と刻まれています

昭和区 5 御器所1

広い神域がある。彫刻も良い

昭和区 6 御器所町3
公園に移転しても高所に鎮座

後方宅の桜が咲き始め

昭和区 7 円上町
なぜかブロックに囲まれ窮屈そうです


昭和区 8 小坂町2
飯田街道(右)沿いの三叉路に建つ。小坂町

昭和区 9 福江1
ガレージの上。熱田社、秋葉社、津島社を祀る。町内でお守りしている

昭和区 10 北山町
北山八幡社。昭和10〜昭和12は準屋根神さまとします

昭和区 11 鶴羽町
熱田社、秋葉社、津島社を祀る

昭和区 12 小桜町
御器所八幡宮摂社
![]()

瑞穂区 1 豆田町
この界隈は昔の情緒が残っている

瑞穂区 2 船原町
路地の北側の家々は建替えられたが南側は昔の名残がある

瑞穂区 3 苗代町
街並みは新しいが屋根神さまは残る
![]()

千種 1 今池3
コンクリートの台座がかなり傾いています

千種 3 山門町1
日泰寺の参道の脇です

千種 4 大久手町
以前、左手を八事行きの市電が走っていました

千種 5 千種3
神輿を流用したそうです。広義の屋根神さまと判断されました。
![]()
金鯱の下