屋根神さま 羽島
羽島 1
羽島市は町村合併で市域は広い。屋根神さまのある街は「竹鼻」で市役所もここにある。
明治以降、繊維産業が発達し「竹鼻鉄道」も開通して栄えた。今も日本の原風景が残る街。
竹鼻の中心街から街道を南に下った「江吉良」にある。周りは住宅街で静か。
羽島 2
森さんが二体の社が屋根に祀られているのは名古屋では西区六句町(現・幅下)のみと記して
おられますが、同地にはこの家と同様の家に屋根神さまがあったそうです。街並みも似ています。
羽島 3
「うだつ」のある家にある
羽島 4
ここまでが「江吉良」です
羽島 6
大佛神社の表示がありますが八劔神社の末社だそうです
羽島 7
名鉄電車の駅から商店街への道にあります。右手の大仏さんは有名。
羽島 8
商店街にあります。家が建替えられても場所は確保されています。
この町の屋根神さまの特徴は秋葉神社と伊勢神宮を祀ってある社が多い事。
羽島 9
元・医院の通用門の上にあります。探し当てるのに苦労しました。
羽島 10
山車蔵の扉にあります。この町には山車が13輌あり蔵とセットになっている事も多い。
羽島 11
商店街(街道沿い)のしもた屋に有りますが西向きが珍しい。
羽島 12
公民館と隣合せ。商店街(街道沿い)の東筋にあり西向き。
羽島 13
「秋葉山 大神宮(伊勢神宮)常夜灯」と刻まれています。このタイプは「大麻」を火袋に
括り付けたりして「信仰」の対象となっています。元治2年(慶応元年)騒がしい時期の建立。
羽島 14
見事な山車蔵の壁面にあります。羽島5は蔵の中で普段は見られません。
羽島 15
商店街(街道沿い)の北部にある趣のある光景。
羽島 16
小牧にも同様の神様がありました。建物を改装されても残されているのが嬉しい。
羽島 17
名鉄電車の線路際にある立派な秋葉神社です。明治神宮も祀ってある。
羽島 18
この左手に山車蔵、右手に太子堂、公民館があります。
羽島 19
電車線の北に位置し昔は町の北限だったと思う。こちらも立派な秋葉社です。
羽島 20
岐阜からは竹鼻の町の入口に位置する。稲荷神社と共に建つ。
羽島 21
商店街から離れた新しい町の新しく整備された神社。
羽島 22
中央は秋葉神社として左右は?
朝日館という映画館が残っていて保存か みそぎ団子。地元の人々が並んでいたので
解体かで沸いたのですが結局解体され 私も加わりました。氏神・八劔神社でお払いを
跡地に映画資料館と歴史民俗資料館が出来ました。 受け、この団子を食べると夏バテしないとか。140円。
金鯱の下