東野鉄道
      当時としては極く普通の非電化ローカル私鉄で、全線13.1Km、DL2両
      気動車3両付随車4両とささやか。平坦線ながら隧道とトラスト橋梁もあり
      多少変化はあったが大田原と黒羽以外に人家は少く、この間をのんびり
      走る。廃止の年の1月と私には珍しく最終日に訪れている。
      エコーモデルの阿部さんの「城新鉄道」の影響か実物界より模型界の方で
      良く知られる。 昭和43年(1968年)12月廃止
    
   西那須野 1
   国鉄との接続駅                単行ながらほぼ満員でした。和服の女性も多い

 
   西那須野 2 

     
   大田原 1 
   沿線最大の街で旧大田原藩の城下町。小藩ながら歴史の節目で登場する。    

      
   大田原 2  
   広い構内は貨物輸送が多かった事を示す。混合列車用かホームも長い。 
   右端に木樽の給水タンク!

 
   大田原 

 

 ← 蛇尾川橋梁
  

    ↑ 中丸原

     
   大田原〜中丸原 1

     
   大田原〜中丸原 2

     
   中丸原 3                   黒羽 1 
                           後方の農業倉庫が今も残るという。

     
   黒羽 2 
   この日はキハ503が主に動いていた。       駅と車庫の全景

     
   黒羽 3  
   最終日の構内。                 駅舎は大田原比べると簡素。

     
   DC201昭和27年(1952年)新潟製。元津軽鉄道で番号はそのまま使用。DC202
    
     
   キハ501。昭和11年(1936年)新潟製。     キハ502。昭和8年(1933年)日車支店製。
   旧五日市鉄道で国鉄を経て入線。         元国鉄キハ41008。廃止後茨城交通へ。

     
   キハ503。昭和8年(1933年)新潟製。       客車群。使用していなかった?
   元国鉄キハ043。昭和33年(1958年)入線。 

     
   ハ30。昭和5年(1930年)日車支店製。      ハ31。昭和11年(1936年)日車支店製。
   元常総鉄道キハ13。               旧キハ20。

     
   ハ32。昭和4年(1929年)日車製。元キハ10    ハ33。元キハ11。

     昭和43年(1968年)1、12月 撮影