とみたや 136 北区西志賀5
至ってシンプルなうどん 湯気でピントが甘くなっている
麺のサイズが不揃いで野趣に富む 大盛とはいえ量は多い
大将の拘りか良い蒲鉾
持参のシーネンバスを走らせた 大将のコレクションの一部
右の部屋にコンポがある 私もオーディオブームの頃はオープンリールを廻していた(遠い目)
今月末で閉店するらしいとの事で早速出掛けた。店内外、大将のワンオペ等
前回と全く変わらない。うどん(大盛)を選んだ。手打ち麺で太く切ってあり
もちもち、コシも有って良い。汁も良い、塩分を少々感じるが好みの事 600円 ’25.03
メルクリンを持参して閉店の事はそっち退で同年代の大将と大いに盛り上がった
四人掛けテーブルが1セットのみ。畳部屋はメルクリンが敷かれていて小上がりでは無いようです
麺手打ち部屋 メルクリンは01と103
昔、駄菓子屋さんでお好み焼きもやっていたような店構え。右は一台分の駐車場。一見の女性には入り辛いかも
手打ちうどん・きしめんの店で土日のみ蕎麦が加わる。店構えや大将の話しぶりから
趣味でやっている?様なうどん屋さん。カレーきしめんを選んだ。汁はスパイシーで
肉たっぷり、卵巻きと思うほどの厚切り蒲鉾が加わる。きしめんは昔ながらの感じ
だが汁がスパイーシー過ぎて良くわからない 550円 '21.04
メルクリン(アナログ)を昔からやっているそうできしめんそっちのけで話が進んだ。
次回はメルクリン持参で普通にうどんにしよう。
食べ歩き