西濃鉄道
 

  貨物専業鉄道でB6がいることは
  知っていたが、中々訪問出来ず
  結局、ディーゼル機が入線して
  からになった。その後も同様で
  家から早朝なら車で1時間程の
  場所なのに40年ぶりの訪問に
  なった。






     
   乙女坂駅での積込み。現在はこの駅のみ。    2105。1890年(明治22年)ダブス製。浜松庫で
                          廃車。1929年(昭和4年)入線 N先輩 写

     
   名所・石引神社前を行く。            B6は明治から大正初期までの本線貨物の
                           主力機。戦後も多数が活躍したが、軸重が
                           大きい事もあり民間に払下げられた車両は
                           総数の割には少ない。

          
   美濃赤坂駅に到着し入換をする。横で      2105。1964年(昭和39年)DD401の
   JR貨物のEF65 1067が待っている。    入線により廃車になった。 

     
   DD402。1969年(昭和44年)三菱三原製。  2109。1891年(明治23年)ダブス製。松本庫で
   右にDE10が見える。8月に復帰予定。     廃車。1929年(昭和4年)入線。DD401の入線後も
                          予備車で残っていた。日本工業大学で現存。
    
      
   DD403。1972年(昭和47年)三菱三原製。  DD401。1964年(昭和39年)三菱三原製。
   DE10が全検中で402と403を1週間ごとに   ロッド式。40t級BB機で機関は230PSX2基。
   運用との事でした。

     
   DE10 501                 ワフ8222。1901年(明治33年)鉄道作業局
                           神戸工場製。昼飯線での推進運転に使用。

     
   車庫全景。B6の水タンク跡も残る。        市橋駅

     
   中山道の踏切                  美濃大久保駅

     
   美濃大久保〜昼飯間               昼飯駅。駅本屋(中央建物)が残る。

     1965年(昭和40年) 2008年4月 2009年3月  撮影