麟と歩く '15〜'18
東照宮 御創建4百年大祭 18.04.16 御囃子 木遣
ミニ山車 からくり
’18 正月 ラスクのプレゼントがあった
愛知県庁本庁舎(重文)公開イベントが有りました ’15.11.03 最上階のカーテンのある部屋が「正庁」
渡辺仁と西村好時が基本設計を行い愛知県内務部営繕課が実施設計を行い昭和13年(1938年)竣工。
外観はタイル張で、三方の中央に名古屋城大天守を思わせる破風付の入母屋造屋根を載せている。
講堂(旧議場)アーチの前に議長席があった 傍聴席はそのまま残された。
知事室応接室 知事室
貴賓室
昔はあまり使用されず戦後は事務室として使用されたが外国からの賓客が増えた事から1961年復活。
中央の照明。コナーの照明も良い 控室。古い電話が置いてある。
「正庁」 御御影奉安所 アーチ型天井。竣工時はシャンデリア
式典等の公式行事を行うホール。竣工記念式もここで行われた。
会議室や事務室になっていたが本年(2015年)正庁として復活し今回公開された。
丸窓と飾り 壁の彫刻
那古野神社 試楽宵祭 ’15.07.15 山車に提灯が燈される 本殿前にも燈される 舞台では舞が奉納される。
神輿。例祭で若宮八幡社まで巡行するのですが今年は台風接近で中止になるかも。
PENTAX Optio430RS で撮影
弁天まつり ’15.06.09 宗像神社 すれ違うのが大変な位込み合いますがUPの都合上一番外れで撮影。
お獅子の宿 上名古屋2丁目コミセン。神輿は隣の町内から借りたそうです。
お獅子の宿 上名古屋3丁目 立派な獅子です。戦後製ではないかの事。
お獅子の宿 子供獅子が番で有るのは意外に少ない。
太閤まつり ’15.05.17
豊臣秀吉の出生地に建つ豊国神社の祭礼と区民まつりと合わせて行われる。
UPにあたり画像を一部修正しましたが御意見のある方は御連絡下さい。
子供神輿や獅子が各町内から集合する 担ぐ型は少ない。
殆どが牽く型になっている 各町内工夫を凝らしている。
市消防隊パレード 豊太閤頭巾行列
出世稚児行列。付添者が多く稚児もお疲れ気味 太鼓の奉納
各町内から神輿が来ます 太閤好みのゴールド色です。
瓢箪神輿。女性軍 男性軍。大きさが異なる。
この後、各町内から踊連が続きましたが割愛します。
「宿」中村町九丁目 「宿」お獅子は新しそうです。
若宮まつり ’15.05.16
名古屋・若宮神社の祭礼で江戸時代には名古屋三大祭の一つと
された。御神幸は一時期中断されたが後に復活。若宮神社境内。
若宮神社を出る。
若宮通を東進する。
戦前には5両の山車があったが福禄寿車のみが残り他は焼失。若宮通から大津町通りへ。
桜通りを横断
お旅所・那古野神社到着 山車は鳥居の高さ関係で境内に入れない。
からくりの奉納
祝詞
那古野神社前。この後若宮神社に戻る。
牡のみ。池田町 牡牝。矢場町一丁目
牡牝二番 牡のみ。住吉町?