能勢電鉄

        大御所・高橋弘さんはその書で「もっとも変貌した鉄道」と著わしておられる。
        前回訪問したのが1965年(昭和40年)で施設改良以前、ポール集電末期の頃。
        320、500型等中型車も入線しておらず、純ローカル私鉄の様相で社名も能勢電軌でした。
        40余年ぶりに訪れたが大きく変わっていて、阪急・能勢線といった感じ。
        平日のラッシュ時には日生中央から梅田への直通特急が走る。
        一方で、ほぼワンマン運転、無人駅で合理化が進んでいて運賃も比較的安い。
        でも一部には良き日本の風景も残り、新旧入り混じった楽しい光景が展開する。
        古くから雑誌の誌上を賑わす人気の鉄道でもあります。

       

   川西能勢口                     絹延橋車庫 1   
   梅田方面は同一ホームにて乗換。           13。昭和2年田中車両製。元新京阪で千里山線から。
                             61。昭和29年ナニワ工機にて車体を新造。
                             40型の台車、機器を流用。右手が本線。
                                        

       

   絹延橋 
   1756F(1706)                  60。50、60形の電動機は37.3kwX2で
                             直接制御車。

       

   鶯の森〜鼓滝 1 
   この間は別線(左端)になりました。この前後の急曲線がすごい。50が行く。

       
 
   猪名川橋梁
   左手に橋台、中央に橋脚の基礎部分が残る。       名所で記録も多い。

       

   鶯の森〜鼓滝 2 
   中央の家の後ろ辺りが旧鼓滝駅。           50。昭和28年ナニワ工機にて車体を新造。
   手前が猪名川橋梁。                 70型の台車、機器を流用。架線改良を機に
                             昭和41年引退。

       
 
   鼓滝 
   旧駅辺り。                     11。昭和2年田中車両製の木造Wルーフ車。
                             昭和33年入線、2連運転が可能になりました。

       

   鼓滝 
   現駅。1752F(1702)               51。川西国鉄前〜川西能勢口間用として
                            残ったが昭和56年同区間廃止に伴い廃車。
 
       
 
   鼓滝 
   後方が現・駅。この辺りか?             10型が行く。貫通扉型。 

       

   平野車庫                      絹延橋車庫 
   
移転しました。                   15。昭和2年田中車両製。後にパンタ化された
                             ものの320形の入線で廃車。  

       
 
   山下                        絹延橋車庫 
   妙見線と日生線との接続駅。             24。昭和2年梅鉢製。元新京阪で10形と
   終日ほぼ10分ヘッド。乗客も多い。          同じグループで、阪急よりの借入れ車。

       
 
   日生中央                      延橋車庫  
   
梅田へ平日朝8両編成の「日生エクスプレス」が    31。大正15年日車製。能勢電初のボギー車。
   7本出る。阪急の車両を使用。            昭和31年半鋼体化。この頃は川西国鉄前
                             〜川西能勢口間で活躍。 

       

   絹延橋車庫  
   車庫跡。                      40形車体?

       
 
   妙見口 付近 1                  絹延橋車庫  
   終点に向かって一気に駆け上がる。          102?米や炭を運んだらしい。
                                      
 
       

   妙見口 付近 2                  絹延橋車庫 7
   虫籠窓の母屋に蔵、離れ、仕立てられた木。      105。明治44年梅鉢製。元伊予鉄道で有蓋車に
                             改造、貨物輸送に活躍したが昭和32年廃車。
                             台車は宝塚ファミリーランドへ送られた。
    
       

   妙見口 1                     絹延橋車庫 8  
   駅付近は変わっていない。              103。大正6年梅鉢製。休車になっていた。
                             窓、戸、屋根一部も無い車庫。後方に106がいた。

       

   妙見口駅                      川西能勢口駅                                       
   駅舎は唯一往時のまま。               JR駅とはデッキで繋がっています。
                             往時の面影はありません。  

     1965年(昭和40年) 2007年3月  撮影