名古屋城 七月
大相撲 名古屋場所’10 1 ’10.07.15
話題の多い本場所になりました。茶屋がテントになったり監視カメラが設置されたり・・・
大相撲 名古屋場所’10 2 ’10.07.22
伊勢ヶ濱部屋の稽古風景 陸奥部屋の稽古風景
大相撲 名古屋場所 ’09 1
中日で観客も多くお茶屋さんも忙しそうでした。
大相撲 名古屋場所 ’09 2
伊勢ヶ濱部屋の稽古風景。安馬は大関に昇進し日馬冨士と名を改めた。
先場所優勝した事もあって若い人達の稽古にも熱が入る。一方で見物人も大幅に増えた。
大相撲 名古屋場所 ’09 3
同じ稲生町には陸奥部屋が安性寺に構える。一人残り立会いの稽古に励む豊桜関?
この部屋は稽古開始時刻が早いようです。ここを見てから伊勢ヶ濱部屋へ行くと良い。
大相撲 名古屋場所 ’08 1
今年も大相撲名古屋場所が開かれた。 「追っかけさん」は居るのですネ
大相撲 名古屋場所 ’08 2
AM6:30頃の風景。撮影地点の 取り組み終了後の風景 ファンに送られて
下にファンが並んでいます。 太鼓に送られて。
大相撲 名古屋場所 ’08 3
西区の伊奴神社には関脇・安馬関が所属する伊勢ヶ濱部屋が寄宿しています。
初めてでしたが、土俵の小さい事とスピード&重量感がTVで見るのとは異なる。
「くちなし」の甘い香りが漂います 2008
大相撲 名古屋場所 ’07
二之丸にある愛知県体育館で大相撲名古屋場所が毎年開かれます。初めて外観を
見に行きました。中入りの時でしたが、新聞等で連日大きく取り上げられて
いるのに、あまりにひっそりしていて驚きました。理事長さんが息抜きか出て
みえましたが気軽に声を掛ける雰囲気ではありません。再興を願う。
金鯱の下