鹿児島交通南薩鉄道
夜行で向かったが伊集院は
夜明け前で、西鹿児島に向い
戻った。日置辺りから田圃の中を
ひたすら走る。加世田駅構内は
蒸機、古典客車、DC、DLが揃い
木造駅舎、支社が華を添える。
遠くとも多くの人々が訪れているが
引き付ける魅力があった。
昭和58年(1983年)水害で一部休止
昭和59年(1984年)3月全線廃止
加世田構内
キハ104。国鉄接続駅・伊集院
キハ103。日置。交換風景 日置。給水塔が残る
キハ103。阿多付近 草が茂る阿多駅。左手に旧知覧支線が
伸びていた。広い構内には廃車群があった。
加世田。朝のラッシュ?何故か女性ばかり ヤードにDCが並ぶ
左手に加世田支社(旧本社)栄華を偲ばせる 右手に加世田駅。解放的な待合所
加世田構内の蒸機廃車群 [1] 大正2年(1913年)独ハノーバ製27.4t機
[2] 開業にあたり3両購入した。1と2が旧加世田駅跡に建つ
南薩鉄道交通記念館保存されている。
[4] 大正15年(1926年)日車製。増備車 「5] 昭和5年(1930年)汽車製。枕崎延長に備え
[12] 昭和12年(1937年)汽車製 [13] 昭和23年(1948年)日車製
国鉄C12形
[14」 昭和24年(1949年)日車製 DD1201。昭和36年(1961年)三菱製34.5t機
キハ103。昭和27年(1952年)川崎製 キハ302。昭和29年(1954年)川崎製
国鉄キハ07形タイプ。6両購入 国鉄キハ16形タイプだが機関が異なるも
後に統一。国鉄西鹿児島乗り入れ用。3両購入
テフ25。明治15年(1822年)新橋工場製 ホユニ66。大正11年(1922年)岡部製
旧省ユニ3966。貨物廃止まで活躍! 旧鹿本鉄道。現役木造車でした
ホハフ68。大正12年(1923年)日車製 ホハニ59。昭和4年(1929年)日車製
旧鳳来寺鉄道ホロハ 枕崎延長に備えで増備された。
昭和44年(1969年)9月 撮影
余談ですが・・・
カツミ製Cタンク。5号機をプロトタイプと 珊瑚製キット。私の腕では無理のようです
している。後期製品
珊瑚製キットを組みました。テフ58 ハフ53。2両とも実車は見ていません