南部縦貫鉄道
      最初に訪れた時の国鉄接続駅は「千曳」で、この駅は複線電化で
      別線になる為、改良工事等は行われず古き良き時代が残っていた。
      この頃の風景は原田泰治さんが描き各郵便局に掲示されている。
      昭和46年(1971年)再訪問した。接続駅は野辺地になっていて
      旧国鉄区間を快調に走り「西千曳(旧千曳)」からは荒涼とした原野や
      牧場付近を走っていた。2軸車独特の走りとレール音も面白かった。
      終点・七戸駅構内は広く駅前付近はなにも無く舗装もされていなかった。
       1968年8月野辺地延長 1997年5月全線休止 2002年全線廃止

     
   野辺地・縦貫ホーム。

           
   七戸。広い構内で貨物扱いも行われていた。今もそのまま残り毎年運転会が行われている。

     
   D451。昭和27年(1952年)日立製45t機    DB11。昭和37年(1962年)冨士重製

         
   キハ102。昭和37年(1962年)冨士重製     キハ103。昭和11年(1937年)日車支店製
   レールバス。旅客輸送はこのサイズで足りた。   常総筑波鉄道キハ302。予備機

     
   七戸駅構内。右が車庫。             七戸駅。二階が本社。

      昭和46年(1971年)3月 撮影