雅音会



 雅音会 第11回定期演奏会

 天理教愛知教区雅楽部の雅音会が今年も
 名古屋市東区文化小劇場で定期演奏会を開きました。

 管絃 蘇莫者破  越天楽   神楽 浦安の舞
 振鉾 五常楽急  還城楽   長慶子&フィナーレ

 撮影禁止で画像はUP出来ません。
  '16.12.11





 雅音会 第10回定期演奏会

 天理教愛知教区雅楽部の雅音会が今年も
 名古屋市港区文化小劇場で定期演奏会を開きました。
 10回目という事で指導者の元宮内庁式部職楽部主席楽長
 豊 英秋氏が「捨翠楽」鞨鼓と「陪臚」舞人を客演されました。
 素晴らしい演奏と舞で堪能させて頂きました。

 今回は撮影禁止で残念ながら画像はUP出来ません。 
 '15.12.12








 雅音会 第9回定期演奏会

 天理教愛知教区雅楽部の雅音会が
 今年も名古屋市熱田区小劇場で
 定期演奏会を開きました。

 管弦 太食調 輪鼓褌脱

 '14.12.23










 管弦 平調 越殿楽







     



 神楽 浦安の舞

 皇紀2600年に合わせ作曲作舞された。
 各地の神社神前で舞われるが、一般人に
 向かって舞われるのは少ないらしい。


 








 振 鉾

 三節。 









   




 楽 蹲 (納曽利)











   




 胡飲酒














 長慶子














 フィナーレ










    




 雅音会 第8回定期演奏会



 管弦 平調 陪臚

 
 ’13.12.13





 神楽 さくらの舞

 新たに作曲、作舞され
 今秋に護国神社で奉納された。









 

 


 振 鉾

 三節。 

 今回は舞人に若い女性が
 多数参加しました。






       

   抜 頭
   今年は左方舞で若い女性が挑みました。

       



 蘇志摩利

 素戔鳴尊が高天原を下って
 新羅国に行った時の場所の
 地名を曲名にしたという。
 蓑笠をつけて舞う。
 明治44年再興された。






 




 長慶子














 フィナーレ










    



 雅音会 第7回定期演奏会

 管弦 胡飲酒破

 前列に小学生?らしき少年が
 篳篥を演奏しています。
 将来が楽しみです。

 ’12.11.24




 


 神楽 浦安の舞
 
 









 




 振 鉾

 三節とも舞われました。










    




 抜 頭

 若者がキビキビと舞いました。
 楽しい舞になりました。
 









 青海波

 難しい舞とされるが優雅に
 舞われました。
 左手は若い女性でした。





 


 




 長慶子

 多数の方々で演じられました。












 フィナーレ

 笑顔いっぱいでした。