京の街 その他             

     
   日向大神宮 1
   「京の伊勢」と呼ばれ京都最古の宮とか。地下鉄・蹴上駅からすぐなのにだれも居ません。
   疎水の橋を渡ると深山に分け入る趣で繁華街近くにこんな所があるのは驚きです。
   境内は広く、市内の神社と違い適当に荒れていてかえって落着く。
   国道に面して一の鳥居が建つ           中央右が外宮、奥が内宮

     
   日向大神宮 2
   粟田口に位置し、昔は東海道を往来する旅人達が安全祈願で参ったという。
    外宮                      内宮

     
   日向大神宮 3
   紅葉の頃が良いらしが近くの南禅寺とは比較にならないほど人は少ないとか。
   天の岩戸。直角のトンネル状になっていて     遥拝所。神宮に向う方向に雑木が
   潜ると開運、魔除の御利益があるとか。      茂り趣が削がれる。

            
     
   正月の風景 
   
ご正忌報恩講の初日。本願寺最大の年中行事。
             大宝閣            阿弥陀堂。御影堂は解体修理中。 
                            
    
     
   正月の風景 
   龍谷大学 北学。               伏見城から移された国宝「唐門」さりげなく
                          建っていてこちらがビックリ!

     
   正月の風景 
   
龍谷大学 本館。                龍谷大学 旧守衛所。
   構内、建物の外観のみ撮影可でした。

     
   正月の風景 
   初えびす。露店も出て大賑わいでした。ゑびす神社。

     
   正月の風景 
   梅小路のN電。人は少ない。

             
     
   ラジオ塔                     坂本龍馬、中岡慎太郎像 
   
円山公園内にあります。昭和7年NHK京都放送局   円山公園奥にあります。
   開局の際、設置された。ここから放送の音声が
   流された。街頭テレビの先輩でもあります。  


     
   六道珍皇寺 1
   鳥辺山の麓にあり冥土への入口と言われる。    本堂。お盆の頃になると精霊迎に
   門前に「六道の辻」の碑が建つ。         参詣する人で溢れるとか。今は静か。

     
   六道珍皇寺 2
   鐘楼。お盆に「迎え鐘」が撞かれると精霊が    小野篁はあの世とこの世を行き来して
   この世に帰ってくると言われる。         いたとか。その冥界への入口の「井戸」   

     
   六角通 
   小学校の修学旅行でこの界隈の旅館に      夕食後土産を買いに行きましたが、何を買ったが
   泊まりました。今も5.6軒盛業中です。     覚えていない。それら店は今も少し残っています。
   京都市は修学旅行生を増やし、私の様なリピーターに繋げたいらしい。

     
   麩屋町通       
   修学旅行で泊まった旅館街から上ルと評価で1.2を争う「俵屋」(左)と
   「柊屋」(右)が向かい合う。一度は泊まってみたいが・・・・
 

 古川商店街 
 智恩院入り口の近くに有ります。狭いアーケード街。
 名古屋にはありませんので興味が湧きます。
 八坂さんも近いのですがここへは観光客は
 来ません。地元の人々の商店街です。

  
  商店街へ行くのに利用。後ろは知恩院への橋。

 
   古川商店街 
   「なかじん」完全予約制の蕎麦屋さん。

 
 出町商店街 1

 よく利用しています。さば寿司が1本でも
 1切れでも買えます。スーパーに慣れた身には
 新鮮です。京の人々の合理的な考えが
 解かります。元気の良い八百屋さん、
 名物ばあちゃんの漬物やさんお腹が空いた
 時はコロッケ。昔タイプ?のスーパーもあります。




 出町商店街 2

 皿洗い1時間したら食べ放題の店。
 「食べ放題だからもっと食べたらいいのに」
 とは主人の弁。その気で来ても入り口で
 帰ってしまう人も多いらしい。アーケード街では
 無いのですが、準出町商店街。










 出町商店街 3
 
「餃子の王将」の斜め前。
 画面左の名物おっちゃんが出迎えて
 くれます。最近、アーケード街に
 移転しました。以前の方が風情が
 ありました。(画像は旧店です。)




           
   出町商店街 4
   いつも行列がある「ふたば」の豆餅。10人未満だとすぐ並んで
   しまいます。でも、名古屋へ帰ってから配るのが大変!

  出町商店街 5
 アーケード入口のすぐ脇に有ります。
 老舗模型店で同店オリジナルの
 製品をメインに展示。店内の展開は
 一般のHO(16番)模型店と異なり
 ベテランを対象とした店です。
  
                     同店製ナイロ2120(かなり以前の製品)

     
   出町商店街 6          
   御霊祭も間近。       手づくり惣菜「てんぐ」煮物がメインで後ろの厨房で作られています。
                 価格はリーズナブル、でも「おせち」セットはデパ地下並みになります。
                 普段は質素でもハレの日には惜しまない、京都気質がここにも。

       
   出町商店街 7
   
加茂大橋西袂から見た「五山送り火」 暑かった夏に終わりを告げる。

       
   折田先生像 1        ’10.04.03  
   今年はポケモンの「タケシ」だそうです。綿密な計画の下、制作されるとの
   事です。周りは様変わりしてA号館等があった頃の面影はありません。

     
   折田先生像 2                百万遍 6
   今年の立看裏のポスターは若き日の       金平糖屋さんのすぐ近くにある、ガイド
   末広涼子さん。                ブックには必ず載る店。私には縁遠いが、
                          奥まった所にひっそりあるのが京都らしい。 

                 
   百万遍 5
   清宮様が御成婚されました。結婚式の引出物が「金平糖入れ」だったとか。
   金平糖いえばここ「緑寿庵清水」フレーバー違いで色々あります。

      
   百万遍 4
   
阿闍梨餅(左)うれしい1コ100円! 阿闍梨は天台・真言の僧位(広辞苑)
   満月(右)1コ250円。抹茶に合う。    



 百万遍 3
 病院構内にあるお地蔵さん。他の地の
 公的病院にはあるのでしょうか?
 難病の患者さんが多いと聞きます。
 見事な千羽鶴に家族・友人等の
 方々の厚い気持ちが込められています。



   
     
   百万遍 2
   イタリアン。雰囲気良、ランチ600円。     進々堂。昭和5年の開店であの大テーブル等
   OPEN前から名古屋の新聞で紹介された    家具調度をデザインした方は後の「人間国宝」。
   話題の店?                  京都最古のフレンチカフェとの事。
                          (それは京都ではじまった 黒田正子著)

     
   百万遍 1                            
   カフェ石垣  ほぼ24時間営業 コーヒー50円    左映像の左手に通路が出来ました。 
   中央 簾の所。この位置に通路の設置が予定     何でもでもなさそうなのですが・・・
   されている。反対グループの砦が最近カフェを
   始めた。飲もうとしたら周囲から止められた(笑)
   特別な石垣でもなさそう、通路できれば便利になるとの声も。
   彼らの意見を聞こうとしたが長時間になるらしいので割愛した。


 何の印?
 ノーベル賞作家が定宿にしていた旅館の塀に
 ありました。昔は当地でも見かけたのですが、
 最近は全く見かけません。さて何の印? 
 我が家の家族は解かりませんでした。
 早速、我が家も真似をしました(笑)
 「我が家の庭」にUP




 祇園甲部歌舞錬場

 毎晩、舞妓さんのショーがあり、出演する舞妓さんが正面から
 徒歩で入ってきます。会館はこの位置の背後でこの辺り
 を通ります。ギャラリーは殆どが外人さんですが中に
 「追っかけさん」(日本人)が何人かいてカメラを向けます。
 舞妓さんには肖像権が無いらしい(祇園の教訓・岩崎峰子著)
 今までの成果のアルバムを見せたり、外人さんにプレゼント
 したりしています。「追っかけさん」はどこにでもいるもの。
 EF58 61も舞妓さん同じ?但し、「鉄」は決してプリントを
 配らない!プライバシーを守るため映像は差し控えます。

     
   観光客の来ない祭 
 
  粟田神社の祭。お宿の準備も          「粟田祭」の「夜渡り神事」。    
   整いました!古川商店街も近い。         夕方、幼稚園児〜中学生位が大勢、神社に
                           集まってきてこの後、夜遅くまで続きます。
                           観光客が来なくとも、若い人たちが伝統を受け継いで
                           ガンバッテいます。伝統の重みは私達の想像以上です。
      
     

  
 今宮神社 門前
 餅屋さんが門前参道を隔てて客の呼び込みを
 しています。京都にしては珍しい!
 どちらが本家かは別にして、両店舗とも
 雰囲気は良い。私たちは右手の「かざりや」に
 入った。左がその餅。




 近頃都で流行る物 1
 店内のオーブン(後方に見える)で
 焼いたのを並べてあり、客が選んで
 買います。大振りでソフトタイプ、
 あまり甘くなく 食べやすい。
 「ほこっと幸せ」は名古屋人には
 判り難い。疲れた時に食べると幸せに
 なれる?
 (京都の不思議・黒田正子著)

 閉店したようです。
   
    
    

     
   高級丼の店「なか卯」?             N電近況 
   元富士ラビットスクーター社屋。看板も上品、   河原町御池の幼稚園に有ります。
   販促物も控えめ。内容、価格は他店と同じ。    40年以上経過しているのですが状況は
   JR京都駅から徒歩5〜10分。七条通り。      非常に良い。小さな頃から歴史を大切に 
                           する事を育み、伝統が受け継がれて行きます。

     
                          知積院の蓮
   電車の後ろ辺りから上にかけて毎年蛍が      ヘボい写真ですが季節を感じて下さい。
   見られるとか。未だ確認していません。
   場所は電車がヒント!
 
 
   御所 1
   通称「御所の細道」自転車はここをはしります。
   対向車と上手く、すれ違わなければなりません。
   夕刻、観光客が去ると皇宮警察のパトカー
   (一般色のプリウス)が何処とも無く現れます。   

                     
                           京の庭