熊野古道勢路 川添滝原

         久しぶりに熊野古道伊勢路を歩いた。このコースは人気が無いか季節外れか
         人は無くマイペースで歩けた。案内板が要所にあるので迷うことは無い。
         三瀬坂峠の道は適当に荒れていて返って古道らしい雰囲気だ。

     

    庚申(左)と天王さん(津島神社)                   左の庚申さんの前の神域のあるお社。

     

    別所良道。新しい本堂。                        昔ながらの観音堂。

     

    旧松尾旅館の表示がある。                      亀屋・元庄屋の表示がある。

     

    粟生八柱神社。この付近の神社本殿回りは            粟生八柱神社の神社。神域に大木の切り株が
    伊勢神宮摂社、末社風になっている。                多数ある。

     

    左が道標地蔵。高瀬道との追分。ここから             弁慶岩。弁慶が紀州からの旅の途中で
    国道と合流。坂瀬峠に向かう。                    腰かけたと伝わる。   

     

    道中安全祈願地蔵。天保年間の銘があるという。         峠で国道から右の旧道へ。

     

    観音堂跡付近。                             八柱神社。20年に一度遷宮がある。

     

    浄土宗鎮西派・慶雲寺。三瀬氏の菩提寺。             三瀬砦跡。三瀬左京祐の居城跡。

      

    道の駅「奥伊勢おおだい」                       なべ餅。昔、近所に内緒で鍋の中で半搗きして
                                           食べたという。餡入り2個200円コロッケ90円

     

    神宮125社・内宮摂社・多岐原神社。                三瀬川の渡し跡付近。右はイベント用の渡し船?

    

   道標。古そうで新しい?      登り口                  地蔵堂          途中までは林道として整備されている。

   

    道は徐々に細くなり坂も強くなる。                     三瀬坂峠。左に地蔵窟。茶屋もあったらしい。

    

    地蔵(宝暦6年・1756)が祀られている。          滝原側は坂が急で荒れていて撮るどころか歩くので精一杯。

     

    灌漑池辺りからは歩きやすい。                    滝原側登り口。常夜燈と神社がある。

     

     神宮別宮・滝原宮。                      左から瀧原竝宮(別宮)瀧原宮(別宮)長由介神社(所管社)
                                       瀧原宮の後方に若宮神社 (所管社)があるが見えない。

     

    左から瀧原竝宮(別宮)瀧原宮(別宮)                瀧原宮の起源案内板。こんな時代になりました。

      

    道の駅「木つつ木館」の食堂で「鉾杉・杉の子」河武醸造を買った。奥伊勢ではメジャーな酒らしい。

     

    瀧原宮付近の街道。                          旧家が古民家カフェになっていた。

     

     重厚な民家が3軒続く。

     

    元薬局らしい。                              JR滝原駅に折れる所で終える。