頸城鉄道
      この鉄道に魅せられた多くの方々が昔から多数紹介されている。
      ゆったりとした時が流れ、お客さんも乗務員、駅員さんもまろやか。
      旧百間町車庫には車両が保管中で、機会が有れば公開運転時に訪れたい。
      初回は昭和42年(1967年)3月で例によって百間町まで。二回目は部分廃止
      直後の昭和43年(1968年)10月飯室まで。何故かこの時は「カラー」が無い。
      M先輩からは2号機に関わる楽しい話や写真を頂いているが紹介は控えます。
      私のヘボ写真より「地方私鉄 1960年代の回想」をお勧めします。
       昭和43年(1968年)10月部分廃止。昭和46年(1971年)5月全線廃止。

     
   黒井駅。国鉄信越線ホームを下ると有名な駅舎があった。残念ながら撮っていない。

     
   黒井駅。ナローとしては広い構内でした。     荷物輸送が意外にあった。国鉄側から
                           来た、左の「バタバタ」が懐かしい。

     
   百間町。行商の人々が降り、女性車掌さんと駅員さんで荷降ろしが始まりました。

     
   百間町。日中はここで全列車交換。部分廃止前(左)と後(右)

     
   百間町駅構内。部分廃止前(左)と後(右)

              
   どこで撮影したか記憶に無い。沿線の風景に変化はなく、ひたすら田圃の中を走る。

     
                            大池。車掌さんは女性。  

     
   飯室。部分廃止後はここまで。          給水塔が残っていた。

     
   DB81。昭和27年(1952年)3号機の       DC123。昭和28年(1953年)日立製。
   下廻りを流用して森製作所でDL改造。      元十勝鉄道。デフが故障していたとか。

     
   ホジ3。ホトクを昭和7年(1932年)気動車化  ホハ1。大正3年(1914年)日車製。開業時新製。

     
   ホハ4。大正3年(1914年)日車製。元ロハ。   ハ5。明治44年(1911年)新潟製
                           元国鉄魚沼線

     
   ハ6。明治44年(1911年)新潟製。        ニフ1。ハ4を昭和33年(1958年)
   元国鉄魚沼線。元はロハだったらしい。      車種変更。元国鉄魚沼線

     
   ラキ1。貨車から改造。             ロキ1。貨車から改造。

     昭和42年(1967年)3月 昭和43年(1968年)10月 撮影