高松琴平電鉄
      2002.8 U君に誘われ、35年ぶりに訪れましたが、瓦町駅も今橋車庫も
      すっかり変わっていました。変わっていないのは、高松築港駅、屋島駅等
      個性豊かな車両達は、まだまだ健在でした。
      前回訪れた時は、志度線は直後、長尾線は600V(1976昇圧)でした。
      その後、中古車をドンドン買い改造しまくった趣味的には愉快な鉄道。
      Kさんの技術で蘇った画像を追加!

     
   私の地元、名古屋市交通局からの600が        
   主力で働いていました。2002.8 房前〜原 

     
   クーラーなくともガンバッていました。      長尾線は未だ600Vで、旧阪神が
         2002.8 平木〜白山         主力でした。1967.8 駅名不明       

     
   阪神が勢揃い。1967.8 瓦町検車区は     今橋車庫を屋島側から。今、この辺りがヤード。 
   今橋に移転。                上の66がいた辺りが車庫になっていました。
                         左側線に600Vの車両(廃車)がいます。
       
    
   21(3代)1925年川崎造船製。元大阪鉄道デロ20形   3000形?琴平 
   当初、琴平線で活躍、後に志度・長尾線に移った。 

 
   300 今橋

    
   315。更新時に扉位置が変更になった。          325
   大正15年(1926)日車製。琴平電鉄開業時に300・315・325・325・335新造。トミックスHOでも知られる。

   
   335。1966〜1967年車体更新。その後、機器は頻繁に交換されている。房前公園に保存 
   
   510。昭和3年(1928)加藤製制御車500・      710。昭和4年(1929)日車支店製。元総武
   510・520を1954年電動車化。           (東武)モハ1001。1947年入線(供出車)

    
   1001。昭和27年(1952)日立製自社発注車。高性能が災いしたか廃車は早かった。

   
   1201。昭和2年(1927)日車製。富士身延      1202。昭和3年(1928)日車製。富士身延
   モハ100形。 買収国電で1958年入線。       クハユニ300形1958年入線時に荷物室撤去、
   1201と1202の固定編成。             クロスシート化された。              

     
   610。大正10年(1921)日車支店製。旧省電木造車を1960年鋼体化。木造時代の面影を残す。瓦町駅

     
   1029 元名鉄3700系。名鉄時代に通学で     1105 元京王5000系。琴平線の主力。
   お世話になりました。よく頑張りました。     仏生山車庫 

    長尾・志度線
          
   52。昭和3年(1928)梅鉢製。旧四国水力電気(現志度線)が市内線用に製造。
   直接制御車で昇圧時に全廃。ポールを改造したようなパンタを付けていた。
                 

    
   66。大正13年(1924)京浜製木造車。元京浜電鉄デハ13。1952年入線、20形(2代)から66に
   改番。外吊り扉や明かり窓等、京急時代の面影が残る。琴電には珍しく手が加えられなく廃車。 

 
   66。正面窓下も「木」のままで当時でも少なかった。

    
   62。大正2年(1913)天野製元京浜を昭和28年     335(左)と65
   (1953)自社今橋工場にて車体新造載せ替え        
     
   65。大正2年(1913)天野製元京浜を昭和35年(1960)自社今橋工場にて車体新造載せ替え 

                                   
     
   73。大正2年(1913)天野製元京浜を昭和28年   74。大正12年(1923)川崎造船製。元神戸姫路
   (1953)自社今橋工場にてニセスチール化     電鉄1形。1955年入線。台車をテーラ-に交換。

   
                                          
   81。大正10年(1921)日車製。元兵庫電軌      82。Yゲルで後に左のようにパンタ状に 
   (山陽電鉄)昭和41年(1966)志度線昇圧で廃車。  改造された P 加藤四郎

 
   84。81〜84在籍した。木造車に鉄板を貼った。

      
   11。大正10年(1921)藤永田造船製。     92 
   元京浜デ41形の車体を購入鋼体、電動車化。   こちらは制御車  

   
   33(2代)1941・1942年川車製。元阪神881型    39(2代) 
   1976年長尾線昇圧で全車廃車。

 
   28(3代)1932年汽車製。元京急デハ264        
   貫通型  U君 写 

     
   デカ1

       
   屋島駅                     
   変わらぬ佇まいこの駅で乗り換える    
   ケーブルカーがその後廃止。チョット寂しい。

     昭和42年(1967)8月 2002年8月  撮影