弘南鉄道 弘南線
訪れた頃は、旅客が右肩上がりの頃で松尾鉱業から元阪和のモハ20形が
入っていた。ラッシュ時には寄せ集め6両編成があって驚いた。
今は元東急のデハ7000形に統一されたが往時の賑わいは無いという。
デハ7013。元東急。 弘前 モハ20形 弘前
モハ2250 弘前 クハニ1272 弘前
ローカル私鉄で定期の6両編成は少なかった。
6両編成 平賀
黒石 モハ1521形(元南海)使われていない。
モハ1120。元国鉄クモハ11形。 モハ2233。元西武(武蔵野)の車体
昭和2年(1927年)日車製。制御器が (昭和3年川崎造船製)と他車からの
CS5で旧国電組と組む。 機器を流用。
モハ2250。元富士身延鉄道。 モハ2251。3扉に改造された。
昭和3年(1928年)新潟製。
モハ20形。元松尾鉱業クモハ200形 モハ3601。元東急デハ3600形。
←国鉄 ←阪和電鉄モヨ100形
デハ7000形。元東急。
クハニ1271(左)クハニ1272(右)元伊奈電サハニフ400形。昭和4年(1929年)日車製。
クハ1610。元国鉄クハ16形。昭和2年 クハ1266形。元西武。川崎造船製。近代化改造
(1927年)田中製。モハ1120と組む。 されたが原形を留める。全体の斑点は雪です。
クハニ1283。元富士身延。昭和3年日車製。 クハ2026。モハ2026をクハ化。
クハ3776。元東急。昭和25年(1950年)日車製。
ED301。昭和24年(1949年)日鉄自動車製30t機。
ED333。ウエスチンハウス製33t機。元西武13←武蔵野デキカ13。除雪用として現存。
平賀車庫。昭和43年 雪囲いが有る。昭和46年
昭和43年(1968年)7月 昭和46年(1971年)3月
1980年7月Kさん写 2005年3月 U君写 撮影