国鉄型 16番DC
      中小私鉄専門の私ですが折に触れ購入した国鉄型模型を順次UPします。
      新しい形式のモデルはありません。機関車のみとします。国鉄型16番・DCCはこちら

    
   6 EF671 (カツミEF65改)
   瀬野八の補機。EF65改だと100番台になるのですが(汗)実車は105のみで全車廃車は
   確実らしい。車体はもみじ色と言われ目立つが実車を撮ったことは無い。模型運転の場合
   プラのコンテナー車を牽くなら本務機で十分なので倶楽部の運転会でも展示のみでした。
      
    
   DD51 569 (珊瑚キット組) 1981年発売
   DD51は四国以外の全地区に配置され国鉄型では一番メジャーな機関車かも。こちらは500番台を
   プロトタイプとしている。カトーの暖地形をDCC化したのでこちらはDCのままで倶楽部の運転会で
   活躍しました。当時、入手しやすかったのはこの3モデルと天賞堂製でしたが同社製は普通の
   サラリーマンには敷居が高かった。実車は先頃運用を終えましたがモデルは今までどうり快走!

    
                              
   DD51?(エンドウ) 1973年発売            DD51 667 (KATO)1986年発売で今も販売中
   ナンバーが何処かへ。ダイキャスト製で         最初は耐寒型から出たがその時の物。安価で
   ゴツゴツした感じのディテールが玩具っぽい。      出来も走りも良く、プラアレルギーという
   走りと牽きは良い。初心者用に良く売れたか       言葉もあった。DCC化せず記念保存車両にした。
   今でもヤフオクや中古店で見掛けます。         今日のプラ製HO/16番の礎を築いたモデル。

     
   DD54 15 (エンドウ) 1978年発売
   ダイキャスト製ですが同社のDD51と異なり好ましい   (左)DD54 18 (右)DD54 1 福知山
   ディテール。インサイドギア+缶モーターX2コで     実物は重大故障多発で早期廃車になった。
   走りと牽きは良い。人気があるようで造形村製が     名鉄EL120形は長男?(笑)
   出ても継続生産されていて入手可。
   
    
   DD13 4(天賞堂改)               (左)天賞堂初期 (中)天賞堂改 (右)エンドウ
   天賞堂製前期型の製品から台車をウイングばね式に交換した物で、実物では
   85~110号に相当します。私が改造したのではなく中古で格安に売られていたのを
   購入。入線後、カップラーをKDにHライトをLEDに交換し窓にアクリル板を貼った。
   今でも、あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)の車窓から活躍中の姿が見られる。