木津川市山城町上狛
旧奈良街道と伊賀からの道との交差地で木津川湊もあり諸物の集散地として
栄えた。お茶は、明治期には木津川湊から神戸港を経て輸出され大いに栄えた。
大正期以降は国内販売が主になった。今も豪商宅が旧奈良街道付近に点在する。
ペットボトル茶で知られる福寿園は旧街道の東に大きな工場を構える。
JR上狛駅前の邸宅「京都茶農業協同組合」の 本宅に洋館事務所を増築。
表示あり 繊維関係の工場のようです。
上狛の集落。土塀の家 長屋門が向き合う小路
上画像左の大邸宅の長屋門 こちらの長屋門も趣深い
浄土宗西福寺。古刹らしい 真宗仏光寺派阿弥陀寺
旧奈良街道沿いの元衣料店
旧奈良街道は国道24号線を越すと両側に茶工場や茶問屋が連続する。
クラシカルな営業倉庫? 香楽園製茶。この辺りからお茶の匂いが漂う
創業寛政2年(1791)緑寿園本店。茶卸、小売。 事務所?
緑寿園前の記念碑 「茶 福井」の看板が掛かる。福寿園の倉庫?
ペットボトル茶でも知られる福寿園。この先に本社と近代的な大工場がある
福寿園資料館1号館 福寿園資料館2号館
福寿園資料館の茶箱 福井呉服店
創業明治初年杉本万吉本店。茶卸、小売 重厚な邸宅
商家? 街並み
森徳の茶本店。茶卸
旧街道から東に入ると大きな邸宅の前後に小路があり両側に民家が続く
江戸時代のまま?
要塞のような真宗本願寺派園成寺 石地蔵は鎌倉時代の作という
行基の開創の浄土宗泉橋寺 泉大橋から見る木津川。渡しがあった辺り
街歩き