加悦鉄道
      ここも実質的に日本冶金の専用線で旅客輸送は朝夕を除けば片ボギー車で
      十分だった。鉄ピク誌の「私鉄車輌めぐり」でスチーブンソン製・元国鉄123こと
      「2」や古典客車、日車片ボギーガソが紹介されたので訪れた。加悦駅構内は
      広く、戦前の鉄道風景が展開していた。その後、国鉄から珍車・キハ08や
      キハ10形、新製DLも入線したが名古屋からは微妙な距離にあって再訪問す
      ることは無かった。最近になって「新・消えた轍」「鉄ピク・アーカイブスセレクション」に
      相次いで取上げられたので私も昔を偲ぶ事とした。機会が有れば廃線跡と
      共にSL広場も訪れたい。2020年3月末SL広場は閉園となった。

     
   丹後山田                    加悦   
   DB201。1953年(昭和28年)森製(新製)   大正時代の開業から昭和60年の
   この頃は各地で蒸機の下回りを使用した      廃止まで変わらぬ光景が続いた?
   森製のDLを見る事があった。本線の貨物列車でしょうか?

     
   
   1873年(明治6年)スチーブンソン製。元国鉄123で東海道線京津間で活躍したという
   訪問時には使用休止してからかなり経っていたが状態は良かった。今は重文に指定

     
   1261
   1923年(大正12年)日車製。この頃はDLの予備機で時々動いていたようです。

     
   160                            
   1942年(昭和17年)本江製。新しい機関車   1923年(大正12年)川崎製。元長野電鉄
   ですが使用休止していた。           大きなエアタンクが鉱石輸送華やかなりし頃を
                          偲ばせる。この頃は車籍は有ったが休車状態
 
     
   キハ51                    キハ101
   1936年(昭和11年)日車製。元芸備鉄道で    1936年(昭和11年)日車製片ボギー
   省買収後、船木鉄道を経て入線。         ガソリンカー。この頃には同型車で
   主力車として活躍中だった。           オリジナル現役車は少なかった。

     
   ハ2                      ハ10
   1926年(大正15年)梅鉢製。元和歌山鉄道    1926年(大正15年)梅鉢製。自社発注車

     
   ハ20                      ハ21
   1893年(明治26年)新橋工場製マッチ箱客車を昭和10年頃新しい木造車体に載せた

     
   ハブ2                     ハブ3
   1926年(大正5年)名古屋電車製。元伊賀鉄道  1889年(明治22年)バンデルチーペン製
   デッキ入口の上は同社得意のアーチ型      元伊賀鉄道

     
   ハブ6                     廃車体
   1926年(大正15年)梅鉢製。元和歌山鉄道    昭和10年廃棄された右側の車体は
   前ハ6でハ2と同型。廃車になっていた       昭和45年復活した

     更新直後のキハ101のカラー写真があった筈だが見付らないのが残念!

          1965年(昭和40年)8月  撮影