鹿島鉄道
首都圏.に近く今もファンには人気の鉄道で訪問した日も多かった。
JR石岡駅を出ると新しい家が続くが、やがて典型的な日本の風景に
変わる。隧道も大きな橋梁もなく淡々と走る。来年の3月に廃止されそう。
各駅には「乗って残そう かしてつ」の旗やボードがあります。
えちぜん鉄道のように再起出来るとよいが。2007年3月末全線廃止。
玉造町付近
2004.8 U君 写
KR502。平成元年新潟鉄工製軽快気動車 キハ83。昭和10年汽車製。元北九州鉄道で
国鉄買収、払下。常総線から転属。
KR503 キハ201。昭和11年日車流線型ガソリンカーで
11m級の小型車。ファンには人気がありました。
キハ431。昭和32年東急製。元加越能鉄道 キハ41301。昭和9年(1934年)
加越線キハ125キハ432とのコンビで 大井工場製。元国鉄キハ047。
ラッシュ時に活躍。
キハ42202。昭和11年(1936年)川崎製。 キハ42201を改造したキハ651。
元東京横浜電鉄。原型を保っています。
Hライト下に塗装マスキングの新聞紙が。
キハ601。元国鉄キハ07形 正面切妻化 キハ714。昭和28年新潟製。元夕張鉄道
総括制御化、ワンマン化、冷房化を実施。 キハ251。午後にはキハ601とコンビで
生誕70年記念ボードを付けている。 動きました。
4 明治30年(1897年)クラウス製。元省1400形。常磐線車窓から見えました。
DD902。昭和43年日車製。国鉄DD13の 構内を見渡せる跨線橋が未だ有りません。
類似型。百里基地へのジェット燃料輸送が無くなりました。
石岡の風景 DD901。昭和33年日車試作車。この頃は
DLの黎明期で各社試作車が国鉄でテスト
されていました。それを買い取りました。
霞ヶ浦を背に快走! 鉾田駅
廃止間近の頃の石岡駅。 2007.03.18
余談ですが・・・
昔からの位置にそのまま残っています。 貨物ホームの上屋。意外に残って
いずれも以前なら、当たり前の風景 いません。常陸小川駅
でしたが今となっては貴重。
2004年4月 U君 昭和45年(1970年)6月 2007年3月 撮影