蒲原鉄道
      典型的なローカル私鉄だったが比較的遅くまで運行していて
      よく知られている。蒲鉄が元気な頃と廃止直前と2度訪れている。
      村松〜加茂間の映像がよく紹介されているが往時でも運転本数は
      少なく蒲鉄だけで丸1日を要するので行けなかった。2度目はU君と共に
      五泉から村松まで歩きながら撮影し帰りは電車で戻った。前回とは車両も
      変わらずしかも同じ位置に止まっていてタイムスリップした様だった。
       村松〜加茂間 1985年3月 五泉〜村松間 1999年10月 廃止

     
   五泉 1
   この頃は小荷物の収入も大きかった。       側線が取り払われ構内は更に広く感じた。

     
   五泉 2
   駅を出るとすぐ急カーブで曲がり後は一直線で村松へ向かう。

     
   今泉                      今泉〜村松 1
   モハ41と同じタイプだったが後に西武で     平野の真ん中を道路と並行し直線で行く。
   3扉に車体延長、総括制御化を実施。

 
   今泉〜村松 2  
   山並みは変わらない。

     
   村松 
   デキがあっても貨物は混合列車で扱った。     前回と変わらぬ風景

                                        
     
   村松 
   モハ11。昭和5年(1930年)日車支店製。前回は現役でしたが加茂方面の廃止により廃車。
    
     
   村松 3
   モハ21。大正14年(1925年)日車製       車庫の間に本線がある。
   木造車。元名鉄(前各務原鉄道)モ455で
   昭和22年入線。

     
   村松 4
   モハ31。昭和27年(1952年)東京電気工業製。  後方に看板が建った位でその他は
   台車は元名鉄デ101から流用。後に西武で     変わらない。
   車体整備と総括制御に改造。最後まで活躍!

     
   村松 5
   村松駅ホーム。右が駅舎で階上が本社       モハ51 モハ13の車体とモハ1の台車を   
                           組み合わせた。加茂方面の廃止により廃車。
       
      
   モハ61 昭和15年(1940年)日鉄自動車製。元西武(前武蔵野鉄道)クハ1233を
   電動車化し入線。17m級の大型車でクハ10と組んで朝のラッシュ時に主に最後まで活躍。

      
   モハ71。昭和2年(1927年)日車製。元西武クハ1211を電動車化し入線。最後まで活躍。

     
   クハ10。昭和10年(1935年)川崎製。元国鉄キハ41120で後に西武で改造。最後まで活躍。

     
   ハ2 昭和2年(1927年)雨宮製で         木造のワも最後まで残っていた。
   元ガソリンカー。国鉄買収車でこの頃は
   クハ10の予備車になっていた。

     
   ED1。昭和5年(1930年)日車+東洋電機製でボールドウィン+ウエスチングハウス製タイプ。
   晩年は除雪が主だった。

      1967年(昭和42年)3月 1999年3月撮影