各線          



 C11 77 津山区のカマで 
 客車にオハ61系が混じっている。
 見事な編成で国鉄良き時代。


 1967年(昭和42年)8月 撮影 


  ’20.11.10UP






 29627 岡山区入替専用機ですが 
 運転士、乗客共発車待ち
 見たいです・・・
 客車から山陽線用列車の様で
 ハニが混ざっていないので近距離?

 1967年(昭和42年)8月 撮影 

  ’20.11.10UP




 「やくも」

 新大阪から浜田へ向かって
 12両でスタート。
 カトーのキハ81(HO)が
 先頃再生産されました。
 今も根強い人気があるようです。
  
 1971年(昭和46年)  

  ’10.11.18UP



 


 キハ 0648  [加古川]

 この頃、国鉄で機械式のDCを見ることは
 少なかった。翌年、キハ06は全廃されている。
 線路に降りて貨車の間から撮っているが
 今だったら大変。当時は駅員、乗務員さん達とは
 あうんの呼吸があって自由に撮れた。但し、
 機関庫や電車区は事務所で記帳した。

 1965年(昭和40年) 加古川
 
 2010.08.21UP






 福知山 1

 C11 40 [福]
 入換中で日常的に見かけた
 風景ですが今は無い。
 今は高架駅になり、後方の
 福知山局はJR西日本支社に
 引継がれた。

  1971年(昭和46年)

  2007.11.28UP


 福知山 2

 DD54 18 と DD54 1
 薄幸の機関車で故障が
 多かったと言われるが
 当時の新規の内燃車両は
 初期故障が多かったという。
 
  1971年(昭和46年)

  2007.11.28UP




 
 山陰線 嵯峨(嵯峨嵐山)
  
 当時は亜幹線という表現があり
 山陰線はこちらに分類されたが
 京都口はどうだったか?

 1965年(昭和40年)8月   

 2007.09.05 UP


       

   嵯峨嵐山
   現況。      2008.01              橋上駅化工事に伴い解体されました。2006.04 


 山陰線 保津峡
 C57 15 [梅] の牽く客レが
 来ました。C51が目的でしたが
 その前に運用から外れていました。
 C57でガッカリしてはいけない?

 今はトロッコ列車の沿線に
 なっている。再訪したい。
  
 1965年(昭和40年)8月 

 2007.09.05 UP  



 「白鳥」黄金時代

 長すぎて先頭が
 見えません(笑)

 
 1964年(昭和39年) 彦根

  2007.6.10 UP





 七尾線

 C56 153 [七尾]


 1965年(昭和40年)

  2006.7.2 UP






 富山駅 1
 C58 109  [敦賀一]
 高山線普通列車?
 次位に「ロ」が。

  1970年(昭和45年)

   2006.5.14 UP






 富山駅 2
 C11 307 [?]



 1970年(昭和45年)


  2006.5.14 UP 





 城端線 戸出駅?

 C11 295 [高岡支]
 普通の風景。

   1970年(昭和45年)

   2006.5.14 UP






 富山港線 

 社型もいた頃。


 1966年(昭和41年)10月

 ’06.2.15 UP






 富山港線 

 社型もいた頃。


 1966年(昭和41年)10月


  2006.2.15 UP



                       
                           JNR