亀山

鳥羽快速 1
本務機 C57 110 [天亀]
加太越えを前に機関士は
下回り点検、助手は石炭を
均している。

鳥羽快速 2
出発!
今、加太越えは中型気動車
2両で運転。

鳥羽快速 3
補機 C51 240 [天亀]
ボックス動輪になっています。

C51 240 [天亀]

C51 240 [天亀]

現在の亀山駅の構内配線は
往時のままですが賑わいは
有りません。機関区は無くなり
寂しい限りです。
C51 225 [天亀]
オリジナルに近い。
全て 昭和39年(1964年)8月
’14.06.20 UP

往時の賑わいを3回に
分けUPします。
相変わらずネガが傷んで
いますが雰囲気は判って
貰えると思う。
DF50 14 [天亀]

C50 76 [天亀]

亀山 8
キハユ15 4 ?
キハ35と併結

C58 16 [天亀]
加太越えに挑む。
C58 16は後に保存されたものの
東北大震災で被災し解体された。
’14.05.26 UP

C57 重油併燃装置付

D51 940 [天奈]
重油併燃装置付

D51 654 [天奈]
重油併燃装置付
JNR