その頃の国鉄 電車 気動車
「白鳥」黄金時代
信越線 来迎寺
1967年(昭和42年)3月
2011.04.27UP
阪和線 鳳 1
各停。
1972年(昭和47年)
’10.11.18UP
阪和線 鳳 2
区間快速。
阪和線 鳳 3
天王寺〜鳳間の各停。
阪和線 鳳 4
東羽衣支線。
「やくも」
新大阪から浜田へ向かって
12両でスタート。
カトーのキハ81(HO)が
先頃再生産されました。
今も根強い人気があるようです。
1971年(昭和46年)
’10.11.18UP
.
明智線 明智
UPするほどの画像では
ないのですが・・・
過日、参宮常夜燈探しに
駅前まで行ったのですが
現況を写しませんでした。
集中力が散漫になりました。
1971年(昭和46年)
’10.09.08UP
キハ 0648 [加古川]
この頃、国鉄で機械式の
DCを見ることは少なかった。
翌年、キハ06は全廃されている。
線路に降りて貨車の間から
撮っているが今だったら大変。
当時は駅員、乗務員さん達とは
あうんの呼吸があって自由に
撮れた。但し、機関庫や電車区は
事務所で記帳した。
1965年(昭和40年) 加古川
2010.08.21UP
高山線
DC急行華やかな頃。
古井付近
1975年(昭和50年)
’08.07.09UP
美濃太田機関区(運転所)の風景。 1975年(昭和50年) 2008.07.09UP
「白鳥」黄金時代
長すぎて先頭が
見えません(笑)
1964年(昭和39年) 彦根
2007.6.10 UP
続・豊橋機関区 1
EF10 22
1975年(昭和50年)
’06.6.11 UP
続・豊橋機関区 2
1975年(昭和50年)
’06.6.11 UP
続・豊橋機関区 3
1975年(昭和50年)
’06.6.11 UP
続・豊橋機関区 4
1975年(昭和50年)
’06.6.11 UP
豊橋機関区 1
ED17 10
EE製だがこの頃には
主要機器は国産品に
交換されていた。
1963年(昭和38年)
’06.8.7 UP
豊橋機関区 2
クモハ52
1963年(昭和38年)
’06.8.7 UP
豊橋機関区 3
クハユニ
1963年(昭和38年)
’06.8.7 UP
豊橋機関区 4
1963年(昭和38年)
’06.8.7 UP
豊橋機関区 5
サエ9321
1963年(昭和38年)
2006.8.7 UP
豊橋機関区 6
クモニ13024
1963年(昭和38年)
’06.8.7 UP
豊橋機関区 番外編
豊橋鉄道田口線モハ38。
撮影時 不明
N先輩 写
2006.6.21 UP
奥羽線
大釈迦〜鶴ヶ坂
典型的な亜幹線の風景。
1968年(昭和43年)7月
’06.3.19 UP
富山港線 1
社型もいた頃。
1966年(昭和41年)10月
’06.2.15 UP
富山港線 2
社型もいた頃。
1966年(昭和41年)10月
2006.2.15 UP
長野電鉄乗り入れ中の
165系
松代
1966年(昭和41年)8月
2006.2.5 UP
流電
飯田線 本長篠駅
右端は豊橋鉄道
田口線(廃止)
1968年(昭和43年)8月
’06.2.1 UP
回送?
時々あったのか分からない。
この先に浜松工場があったので
そちらへの回送か?
左の静鉄駿遠線との連絡風景にも
注目して下さい。
東海道線 袋井下り線
1964年(昭和39年)
’06.1.29 UP
「きぼう」
東海道線 横砂付近
1964年(昭和39年)
’06.1.29 UP
身延線 ローカル
1964年(昭和39年)
’06.1.29 UP
準急 富士川
1964年(昭和39年)
’06.1.29 UP
急行「ちどり」
寄せ集めのDC急行。
山陰の山間部でも夏は暑い。
右奥に貨物を引く蒸機。
1966年(昭和41年)7月
06.1.29 UP