伊豆箱根鉄道
      ローカル私鉄には入らないと思いますので訪問記という事で。
      車両もほぼ自社発注車に統一され、運行本数も増加、駿豆線は
      JR側の意向でしょうか?軌道には手が入って更に快適になりました。

  駿豆本線
  JR乗入れ車もあり「修善寺」駅の賑わいはうれしい。クロスシート車の新形車に
  ほぼ統一されました。大場の本社と車庫&バス車庫も新しくなっていて驚きました。

 








 三島二日町〜大場





 

 

    現有車両
     
   1300系。元西武新101系で2008年入線。       クハ3501。3000系。昭和54年(1979年)
                             東急車輛製。

     
   クハ3506。3000系二次形1997年東急車輛製。     7102。7000系。1992年東急車輛製。
   ステンレス車体。JR乗り入れ構想が中止に      JR東海道線乗り入れ対応車。
   なったのか増備は7000系から3000系に戻った。

 
   ED33。昭和22年東芝製。戦時形40t機で
   元西武E33。週末に国鉄から乗り入れて来る
   客車の牽引した事もあった。             

     
   大場 1
   1100系。元西武701系。2012年までに      モハ52。国電戦災復旧車。1982年まで活躍。
    全車廃車。分岐左は車庫へ。          同じ50形でも車体の形態は個々に異なる。

     
   大場 2
   クハ3502。                  モハ57。国電戦災復旧車。50形は
                           昭和22〜24年に自社及び小糸車両で復旧。

     
   大場 3
   「踊り子」号と交換。              モハ63。国電戦災復旧車。自社にて復旧。

     
   修善寺 1
    クハ3506。                  モハ54。国電戦災復旧車。
   
     
   修善寺 2
   「踊り子」号                 モハ1002。昭和38年西武所沢工場で車体
                           新造、自社で艤装。オリジナル車第1弾!
     
   大場車庫 1
   モハ7101。                  モハ53。国電戦災復旧車。
    
     
   大場車庫 2
   1100系。                   クハ74。旧国電で西武より入線。70形も
                           車体の形態は個々に異なる。20m級車。
     
   大場車庫 3
   車庫全景。                   クハ76。旧国電でこちらは国鉄より払下。    

     
   大場車庫 3
   ED32                      大場

     
   大場車庫 4
   ED11。国鉄アプト式電機ED40形を       DA601。連結器も無く保線用か。
   西武所沢工場で 改造したとか。
   アプト時代の面影は無い。   


     
   大場車庫 5
   
モハ23の木造車体。旧国電。           軌道線の203と17の車体。

    
   余談ですが・・・    
   三島はコロッケで町おこしを目指す。Cafe&Bakeryグルッペのコロッケ。ベーコンと 
   黒胡椒が入っていてかなりスパイシー。惣菜というよりビールの友に良い。130円(税込)
    
    大雄山線
    線形は山裾や川伝いに走り曲線が多く「ローカル私鉄」タイプだが
    終日12分ヘッドの運行と新車両は良い。「大雄山」駅前の賑わいに驚く。

     
   クハ5503とクハ5504。東急車輛製        モハ46。幾多の改造を経ている。
   ステンレス車。 

     
   クハ5502。「1」は鋼製車。           モハ38(2代目)元国電クモハ11形。
                           後にモハ156に改番。1986年まで活躍。

     
   コデ165。旧国電で相模鉄道2000系を経て     モハ35。
   入線。モハ163を牽引車に改造。

     
   余談ですが・・・
   大雄山駅前の「金太郎像」幼児書にも見掛けなくなった?

    駿豆線 1964年(昭和39年) 2006年8月 2016年4月
    大雄山線 1968年(昭和43年) 2006年8月 撮影