伊予鉄道
        訪れた時は横河原線 平井〜横河原間が電化前でDLが小さな客車を牽いていた。
        奥道後のYHに泊り、翌朝道後温泉に浸かってから市内電車を撮った。
        この時は瀬戸内と四国を訪れたがモノクロが全て劣化していてUP出来ない。
        鉄道線はステンレスカーや旧京王が入線して近代化が成り、軌道線も超低床車が
        入っているので早い機会に土佐電と共に訪れたいのですが実現しない。
        1967年(昭和42年)8月訪れ撮影した瀬戸内と四国の鉄道のネガは、ほぼ全て
        ダメになっていましたがKさんの努力で全て復活しました。感謝!!

    郊外線
     
   モハ662。久しぶりの新車。今風です。      700系。旧京王帝都5000・5100系

   
   モハ103 1931年日車製。高浜線電化時新造。    モハ106 1950年帝車製クハ405を1961年電動車化
                            1985年銚子電鉄に譲渡モ801となる。廃車になったが現存。

   
   モハ115  1928年川崎造船製。元西武クモハ151   クハ411 1928年川崎造船製。元西武クハ1153 
   1967年横河原線電化時に入線。仲間が各地にいた。

                                                     
       
   モハ203 戦災にあい1950年日立にて        モハニ204。昭和6年(1931年)日車製。オリジナル車。
   クハ400と同様な車体を新造            荷物室も付いて典型的な地鉄電車。松山市

   
   モハニ205 古町付近                モハニ206 大手町付近
 
           
   モハ301(左)とモハ303(右)昭和25年(1950年)日立製。郡中線電化時に新製。
   100形からモハ303、304まではHL制御、AMM制動で統一。1961年自社にて
   車体延長。その後、機器更新が頻繁に行われた。 大手町

     
   モハ602  1958年ナニワ製。MM編成、WNドライブ
   台車は国鉄DT21類似形、ブレーキはAMAR-D
   中央辺りの架線にデッドセクションと旗がある。

    横河原線 
   
            Kさんの手で復活            
   横河原線平井駅。1967年(昭和42)8月の撮影で、同線は同年6月松山市〜平井間
   同年10月平井〜横河原間電化。
   モハ302+301。1950年(昭和25)日立製       横河原行きに接続、乗り換え中。
   電車の後方に非電化区間用の客車がいる。        工事も進行中。右はモハ112

   
   小型木造客車をロッド式DBが牽く長閑な風景。    開業時の駅舎か大きく井戸もそのまま
   架線工事は終了しているので終車後、習熟運転していた?

 
   DB5 古町車両工場

   
   機回り線に電車がいるのでプッシュプルだったか?  松山市行きを出してから付け替えたか?DB8

   
   ハ504  1954〜1957年ナロー木造二軸車      ハニフ573  1955〜1957年ハ500形と同様改造された。
   2両を接合してボギー化。台車共自社製木造車。   木造車のまま。この時期、木造オープン車新造は珍しい。
   外板に鉄板を貼ったニセスチール車になっている。  1967年全車廃車になったが短期と言えよく認可が下りた。

   
   ハニフ575  三両ともニセスチール車化       ハ31 1911年製 現存する

 
   ワフ?夏は暑かった?

    松山市内線
       
    52  1951年ナニワ製。冷房化。         53 1951年ナニワ製。2018年廃車 
    松山駅前。後方のビルは何れも現存                                

   
   60  1957年ナニワ製。新型台車、扉位置変更    61  1957年ナニワ製。60.61共廃車

     
   62  1960年ナニワ製。軽量車体。2005年廃車      

     
   モハ66。昭和37年(1962年)ナニワ製。冷房化、今も活躍中!   

   
   67 1962年ナニワ製。2017年廃車          69 1962年ナニワ製。冷房化

   
   71 1964年ナニワ製。冷房化、台車を旧型に交換された  72

   
   54 1953年ナニワ製。南堀端            77 1964年ナニワ製。南堀端
 
       
   17 戦災機器を流用しオカダ正機で車体新造     55 1953年ナニワ製。大街道かも
     「臨時」後方に松山城天守

      
   2103。狭軌初の超低床車。今風の高性能車   大手町駅前

   
   モハ54 大手町駅前                モハ69

   
   モハ69                 道後温泉              3カット 昭和40年(1965年)頃

 
   モハ77 1963年帝車製。道後温泉
   
      
   モハ69。オリジナル車。リブ付全金車体。    モハ74。昭和38年(1963年)帝国車両製。
   ナニワ工機製。駅舎が建替えられました。     現在も活躍中。  道後温泉
                                  

 
   モハ56 1954年ナニワ製。古町車庫 

    
   元呉市電1000形が改造待ち。現存しない。   モニ30。1952年自社製で客車牽引用の
                         アダプター?を付けている

    1965年(昭和40年)8月 1967年(昭和42年)8月  2003.12 U君  撮影