伊賀街道 平木~畑村
長野峠を境に上野側の方が旧街道の風情が残っているように思えた。
国道163号線は津側に比べると安心できないが交通量はやや少ない。
この日、全国的に暑く飛騨高山では最高気温33℃を記録したというが
長野峠は別として汁付~畑村間は田植えの最終期で殆どの田に水が
入っていてあまり暑さを感じなかった。コンビニは大山田まで無く要注意。津~平木間はこちら
左の旧国道へ。右は新長野隧道 犬塚と地蔵尊、供養塔等が纏っている
犬塚横から長野峠へ向かう 林道として整備されている やや荒れてくる
終点は作業場だったか広場になっている。ここから細い道を上るもすぐに広くなる。表示は無いが迷う事は無い
やがて旧国道への階段 旧国道に出ると目の前が峠。犬塚の道標とおり30分で着いた 上野側に下る
倒木の皮の無い所を通る 沢を渡る 道が有るような無いような・・・
降雨後は道が沢になるようで要注意。道に沿って木に赤テープがあるというが偶にあったが道用ではない。
やがて林道になる。上野側から上ったら右へ 旧国道に出る。左に石柱「従是旧長野峠道」
菊山九園の句碑 芭蕉の句碑
旧国道と新長野隧道と合流。峠からここまで30分 汁付の集落。上野からのバスはここまで
五社八幡常夜燈 元町の集落。初期はここに宿場があったが大火が続き平松に移った。
旧慈眼寺(現・観音堂) 弘法大師碑(道標?) 手水鉢。正徳4年(1713年)と刻む
元町の集落を過ぎると国道と別れ橋で合流し又別れる 右、平松宿入口
入口の天眞大御神 公民館前の常夜燈
格子のある家。左に旅籠があったが解体され更地になった 平松宿の家並み
宿場はずれの道標。左の坂が街道 平岩の渡り瀬
街道沿いのお地蔵さん 芭蕉句碑と「南無阿弥陀仏」左側に「右 なら大坂道」
服部川に沿って行く。この辺りにオオサンショウウオがいるらしい。捕まえたり体に触れても違法だそうです
お地蔵さんと道標「右 なら道」阿波神社・社票 暫く国道を歩く。下阿波。橋詰めに寺坂橋バス停
沈下橋があるが通行止めのようです 川北の家並み
川北の曹洞宗威徳寺 「木の館 豊寿庵」花の庭園もあるらしいが休館中
出後の神宮常夜燈 曹洞宗萬像寺
この集落もお屋敷が多い 西出から平田宿間は圃場整備で道は失われている
平田宿入口の榎の大木 大木下の水神社
植木神社。祇園祭がある 旧役場?
格子のある家 平田宿東町の家並み
祇園祭東町だんじり蔵 札の辻と津島神社 祇園祭西町だんじり蔵
札の辻の元旅籠? 平田宿西町の家並み
旅館「梅屋」登録有形文化財で営業中ですが宿泊は別館になる。旧館は入口と通路のみの公開
酒屋さんの看板。店は営業していない 八王子神社跡。祇園祭には御旅所になる
畑村の家並み 国道と合流すると鶴寿園口のバス停。今回はここまで
伊勢への道・諸道