福井城の刻印石
1600年に家康の次男結城秀康が北ノ庄に入封し天下普請として築城された。
完成した城は2km四方に及んだが今は内堀と本丸が残る。埋められた外堀の
石の一部が発掘され市内に保存展示されている。福井城に関するガイドブックの
様な資料はなく築城に参加大名も判らず困っている。石垣には「足羽山の笏谷石」が
使われているが大量に切り出したためか軟硬幅広いようです。
内堀・南
大 と ○に轡 ○に轡 と 上?
筋違い ○に一引きとL引き 筋違い 半円に二引き(この表現が的確か判らないが)
上と同じ ○に一引きと鍵引き
内堀・西
逆さ上?2個 井桁の右下が○で 井筒・井桁が縦に連続する
筆の入り方から祐筆さんの洒落? 他藩との境界線か?
Z と 遠雁2個 Z と ○にT
蛇の目 と ○にT? 枡 と 二?
上右 蛇の目 下の段 左から 上 金輪 井桁の中に点
2段下 左から 鉞(上下逆さ) 右端 ?
本丸
万字 ?
鱗 ○に二引きに縦引き
Z ですが今まで見た城には無かった。
輪違い 現地では輪違いと見たが中に輪(弦巻)になっている
角轡? 角轡?
扇? 鉞の簡略?
杵?中に線の有無がある 杵?(上下逆さ)
角に一引き 井筒に点(星)
? 筋違い
大 雁と見ました
鍵と見ました。 金輪+?
七? 天主
福井市役所庁舎前
沢山の石が集められているが植え木に隠れ良く
見えない物もある 一部に欠けがあるの石がある
鍵と見ました 琴柱 名古屋、大坂にも有る 加賀前田?
○に二引き縦引き。本丸にも有り 左の紋様の上下圧縮版のような?
? 一つ引き通し抜簾、中に点(星)
左の紋様の変形?
? 大一
軍配 名古屋に有り大坂未見 輪違い
一つ引き通し抜簾の上下圧縮版? 十?
枡 枡から鍵状に出ている
大一 円に大?
○に一引きと鍵引き 内堀にも有り ○に轡
鉞。沢山ある 鉞・簡略版
? ?
傍折敷に一文字 名古屋城、篠山城にある ?
大阪城は二文字
佐佳枝廼社
○に二引きに縦引き 本丸にもあった。 ○に?
井筒 井桁に点(星)
蛇の目 蛇の目に2本の線?
○に一引き ○に二引き
一つ引き通し抜簾 点(星)有り
風化しているが鉞? 安部清明印
大 何個かあるが何れも風化している 大一
七 新明神社・燈籠一対の台座。刻印は無い
福井中央公園
一つ引き通し抜簾。点(星)有り 二 ○に一引き
○に二引き ○にT引き
○に大 大
大一 杵 十(上下逆さ)?
手鉤?他では見ない 角に一 十
鱗 このレモン形も他で見ない 筋違い
鉞 筋違い
柴田神社・柴田公園
北ノ庄本丸跡に建つ柴田神社 隣の 鱗
柴田公園に福井城の石垣が展示保存
刻みに光が入って判らない
井筒の一部と見た 蛇の目 右も蛇の目?
一つ金輪 紋様か疵か?
杵(上下逆さ)と轡? 違い枡(右が欠けている)
鍵? 二?
大か太か 蛇の目に鉞?
筋違い 枡と一引き?
村濃?(四角に対角線が2本) 1本の対角線が抜けていない
枡? 二? 九曜 蛇の目 金輪? 枡?
鍵? 七? 枡(欠けている)? 井筒に横一引き
?
福井駅東口ロータリー内
三個並ぶ 鉞
一つ引き通し抜簾 鉞?