五個荘 金堂
五個所商人(近江商人の一つ)の出身地 江戸後期から昭和前期にかけての
建物が集まっている 皆さん各地で活躍され本宅はそちらにあり、ここは
故郷の別荘になるか 1998年重要伝統的建造物群保存地区に選定された
金堂まちなみ保存交流館
元呉服商外村家邸宅でその後朝鮮から中国にかけて三中井百貨店を経営した
中江家(三男)に引き継がれた。池泉回遊式の庭は昭和初期の作庭
一階 二階 明治初期増築
東から北へ周りこむ 巨石が多く使われている
昭和30年頃まで錦鯉が飼われた
真宗大谷派勝徳寺 金堂陣屋の長屋門を移築 勝徳寺前の邸宅
中江準五郎邸
昭和初期、20数店舗展開した三中井百貨店を経営した中江家の四男の邸宅
昭和8年(1933)建築
一階 蔵 五個荘小幡の人形等を展示
二階
中央に舟着石
滝から枯沢が続く
苔むした手水鉢
旧外村宇兵衛邸 一棟貸しのホテル 金堂陣屋跡
宇兵衛は御幸毛織(紳士スーツ服地製造)の基礎を築いた
外村繁邸
明治28年(1895)外村宇兵衛から分家 東京日本橋と高田馬場で呉服木綿問屋を
営む 吉太郎の三男は私小説家外村繁で近江商人を題材とした小説を残した
川戸 水を引き入れた洗い場
昭和8年(1933)建築 土間から 大黒柱は欅 座敷から庭を見る
蔵 作家外村繁を紹介 近江商人を描く 座敷
二階から
井戸
浄土宗安福寺 浄土宗浄栄寺
真宗大谷派弘誓寺 那須与一の孫が創建 山門 本堂 江戸後期の建築 重文
庫裏門 太鼓堂 国登録有形文化財
鐘楼 国登録有形文化財 前の堀に錦鯉が泳ぐ
大城神社 佐々木氏の居城観音寺城の 社務所
鬼門の地にあり守護神として保護された
拝殿 ここでTV小説のロケがあったとか 本殿
日若宮神社 大城神社の境内社
龍田神社 祭神 天照大神 社務所
拝殿 凝った作り 本殿
真宗大谷派清林寺 教林坊別院 週末のみ公開
藤井彦四郎邸
明治40年(1907)糸商「藤井彦四郎商店」を創業 後に「スキー毛糸」で成功する
本宅は京都鹿ヶ谷「和中庵」主屋以外は現存する 年数回公開するらしい
昭和9年(1934年)建築 玄関
当時の首相の揮毫が架かる
客殿 蒔絵大火鉢
別棟の迎賓館 暖炉とピアノ
ワンフロア大きな建物 外観 スイスの山荘風
廊下から 琵琶湖を模した池泉回遊式庭園 右は竹生島と沖島か
主屋から反時計回りで巡る
枯沢架かる橋 見晴らし台?から主屋を望む
高台にある平地 野点場?
常夜燈「渡航安全」 道標「右 北國街道」
枯沢
主屋前
彦四郎の父が彼の為に購入した家で34年間住んだ 昭和7年邸宅右に移築 江戸時代・寛政期の建築と言われる
ガラス越しなのでピントが甘い
街歩き