KYOCERA
2カット共、一部ボカシが入れてあります
スイバルを生かして立ちながら下方から撮ってみた
7 Finecam SL400R
SL300の後継機ですが相変わらず発熱が大きくバッテリーが持たない。手持ちの
BP-780Sも弱ってしまって充電しても3カット位で終わるので外部電源で撮った。
各動作の速さや使い勝手は良い。露出は意外に正確で色合いは、晴れた日の
屋外では濃いというか鮮やかな色ですが、室内等照明下ではWBが崩れた。
換算38o〜115o 1/2.7型 423万画素 SD使用 電池BP-780S 2004年3月発売
参考 1 Finecam S3R
Sシリーズの最終機で5Rの廉価機。改良を重ね、各動作も早く特に連写が良いらしい。
作りも良く綺麗な個体ながら電源が入らない。この機種も故障率が高かったらしい。
換算35o〜105o 1/1.8型 337万画素 SD使用 電池BP‐1000S 2003年12月発売
6 Finecam L30
起動、書き込みが遅く戸惑う。液晶ビューワーの屋外では見辛い。個体によるか、色合いも全体に
紫がかる。カラー補正でなんとかなるが(画像は無補正)2005年デジカメ撤退を暗示するようなカメラ。
換算38o〜115o 1/2.7型 317万画素 SD使用 単三X2本 2003年11月発売
5 Finecam SL300R
回転レンズ式で薄型でレスポンス、液晶ビュワーも良くスナップに便利だが、レンズ部と
本体がフラットなのでレンズ部に手を触れることがままあった。その点では屈曲光学系の
方が良いか。バッテリーの持ちが良くないとのリポートが多いので外部電源のみで撮ったが
発熱があるのでそのせいかも。
換算38o〜115o 1/2.7型 317万画素 SD使用 電池BP-780S 2003年9月発売
4 Finecam L4v
ライバル機に比べるとボディが大き目で厚みがあるがその分液晶モニターが大きい。
ストロボチャージをしているのか最初の起動が遅いがストロボをオフにしても電源オフで
オートに戻る。写りはあまり改善されていない。この頃から電源が板ガム形から解放された。
換算 35〜105o 1/2.5型 403万画素 SDカード 単三X2本 2003年5月発売
3 Finecam L3v
液晶ビューワーが大きいのがウリだが良く見えない。起動が遅くレンズが繰り出しても写せない。
色合いもやや不自然でエッジが強すぎる。二ヶ月後に後継機が出ているが、なぜ急いで出したか?
換算38o〜115o 1/2.7型 334万画素 SD使用 単三X2本 2003年5月発売
2 Finecam S3L
IXYを意識した?デザインで小さな液晶ビュワーまで同じですが高級感があります。
撮影素子がIXYより大きい1/1.8でこちらが断然良い。操作はし易いが液晶ビュワーは
チット見難い。各作動とも遅い。写りはややこってり色ですが良いと思う。
換算35.o〜105o 1/1.8型 322万画素 SD使用 電池BP-1000S 2002年10月発売
1 Finecam S3x
今回、同期生のキヤノンIXY300a、パナLC40と共に試してみました。三機種の中で一番小型で
逆にCCDが大きく、価格は最高(発売半年後の価格は判らない)。作動の速さ、使い勝手は
普通。写りはCCDが小さく低価格のIXY300aに劣る。板ガム形電池の持ちの悪いのも弱点。
換算35.o〜105o 1/1.8型 322万画素 BP1000S SD使用 2002年3月発売。
伴にしたカメラ