一乗谷朝倉氏遺跡
      以前より気になっていたが訪れる機会が無かった。行ってみたものの
      相変わらず下調べを十分せず出掛けたので時間ロスや見落としがあった。
      諏訪館跡庭園は素晴らしい!よく残っていたものだ。復元町並みを歩くと
      良く栄えた事が分かる。次回は山城にも登ってみたいが1人では無理の
      様で当地からはJRは使えないのでマイカー使用となりハードルは高い。
 
   
   下城戸。土塁を築き巨大石を組み城門とした。上にもあった。
 
   
   平面復元地区                   復元町並
 
   
   武家屋敷内部
 
   
 
   商人の町                      陶器屋
 
   
   職人の町                      染物屋
 
   
   寺跡?                      中の御殿から見る復元町並。右が武家屋敷。
 
   
   諏訪館跡庭園。一乗谷では一番大きく滝もあった。   朝倉孝景墓(英林塚)
 
   
  湯殿跡庭園。中島を見る。右手に橋があった。    中の御殿。義景の母である光徳院が居住したという。    
 
   
   空堀                        義景館跡からの登り階段脇の石組。
 
   
 
   朝倉義景館跡。左下が庭園。            義景館跡庭園。海石や青石が使われている。
 
   
   朝倉義景墓                             
 
   
   朝倉義景館跡唐門。江戸時代中期の再建という。   内側から見る土塁。
 
   
   一乗山城方向を望む。                朝倉義鏡館跡
               
   
  
  ![]()
                          街歩き  北陸街道